オバマ箸
はじめて、アメリカ国民を羨ましいと思った。
今朝、録画していたCNNをチェック。
翻訳nothigの英語ヴァージョンだったが、
OBAMAさんの英語は聞き取りやすい。
朝からそこそこ、勉強のお時間なのでした。
相方曰く
「あの演説は10点中、7点くらいやなぁ」
って…、−3の理由は何やねん(笑)
そうそう、わが故郷の小浜市も、
相変わらず盛り上がってます〜。
実家の箸屋で作っている
「OBAMA箸」

いる方は、連絡ください(笑)30膳ほどあり

このロゴを…

もちろん茶系の下地は、
本漆っす。
オトンは、アメリカCNN、ABC、ロイター、
そして、アルジャジーラやったかな、
んもう、国際メディアの取材殺到らしい。
これもそれも、
「OBAMAを勝手に応援する会」主宰
藤原さんのおかげです。毎度お世話になっとります。
ちりとてちんから始まり、このOBAMA効果で、
世間の不況、どこへやら。
故郷のOBAMA、フィ〜バ〜
くらだんこの悪のり、ダイスキ(笑)
by writer-kaorin | 2009-01-22 00:47 | OBAMA | Comments(10)

はじめまして、いつも楽しく拝見しております。ひろきちと申します。
私もオバマ大統領の就任演説を聴いて(Liveで聴いておりました!しかし翻訳で)夜中に一人涙を流し、手をたたいておりました。
本当に米国民の方が羨ましいです。
日本の総理(比べたらオバマ氏に失礼ですが!)の所信表明演説ったら、用意された原稿をひたすら読むだけ...だから漢字の読み間違いあり~ので全く説得力がありません。
しか~し!オバマ氏は19分の演説を聴衆一人一人の顔を見ながら、『お話し』されました。
オバマ氏の声って癒しの力があるそうです。
本当に良かったです。
あの有名な『オバマさんのお箸』はKaorinさんのご実家で作られているのですか?欲しい~と思ってたのです。いやマジです...
京都に住んでおりますので、もし許されるならわけていただきたいなぁ~
よろしくでございます。


了解〜! 鶴さんとこ、また行きたい!


ボクもオバマのスピーチ聴いてたよ!
そうだね、羨ましいというか。。。
日本と、日本人と比較して
アメリカとアメリカ国民のメンタリティの差、
彼らの人としての自立心と自由(責任感)に差を感じました><
最近は外国の方々とコミュニケーションする機会が増えつつあり、
我々ももっとシッカリせねば!と思うことしきりです。
ところで、
オバマ箸!
例の件、ヨロシクね^^/