市松 @焼鳥 in 堂島
「お酒と焼鳥と、ツムラさんとこの河内鴨!」と答えるなぁ。
(あ、そしてカレー!毎日でも可)
そのなかでも焼鳥店トップ2は
福島のKと、京橋のUである。
この日も無性に鶏気分。
よって、仕事場の近所
『市松』さんへ@堂島
今年、初めて鴨?好物の焼鳥♪
■鶏肝のブリュレ

大将、フレンチ出身??と疑いたくなる、のっけ。
キャラメリゼな風合いは、泡を欲するが、
しょっぱな、「よなよなビール」にて
■たたき

一見、淡白やけれど、
噛み締めるほどにしっかり、肉の甘みと旨み。
■つくね×白味噌

いろんな部位を混ぜたつくねには、味噌ベースのソースが。
白味噌のコク、肉汁とともに口中にまとわりつく。
■ボンボチ

迸る肉汁。
■地玉子の燻製

これはいぃ!
黄身のねっとりとした濃さに続き
ふんわりと燻香。ツレのんも、かっさらう(笑)
■ささみ紫蘇巻き

しっとり、ねっとり。
熟成させてるのかな。旨み深し。
■手羽先

ブリブリ!ここまで力強い
(骨にまとわりつく感じ&強靭さ)手羽先は初めてだわ。
■里芋素揚げ&春キャベツ

ホコホコ。けっこうお腹にどっしり。
キャベツはあまく、里芋のねっとりとした濃さを生かしきっている。
■セセリ

塩気と甘酸っぱさ、葉のなかで融合
■ねぎま

オーソドックスで落ち着くかんじ。
■かぶらのスープ

塩分少なめ。ゆえ、素材感際立つ。
いのちのスープ、てなしみじみさ。
■自家製豆腐

濃厚な豆腐、オリーブ油がかかっていて、
すでに飲んでたワインにどんぴしゃです。
■ハラミ部分

タレはあっさりやけど、やや甘いほう。
■ホワイトアスパラ

これはアスパラの瑞々しさ、
十二分に引き出されている。岩塩の塩梅もよい。
■フォアグラとイチゴ

鉄板の皿でソテーした、フォアグラとイチゴ。
イチゴの甘みややらこい酸味と、フォアグラが、見事に融合。
ピノ・ノワールが合うわぁ。
■チキンラーメン

名前とミスマッチ!深みのあるスープだわ。麺との絡みも上々。
以上。おまかせ5000円也。
(こちらのメニューはコレ1本)
まるで寿司屋のカウンターを思わす店内で、
店主の竹田さんがひとりで切り盛り。
塩の打ち方など仕事姿は、動作が機敏で優雅でじつに美しい。
体育会系の男前な表情も合わさって
ほんま、見とれてしまうほど。
焼鳥屋のみでご修業されたそうな。
でも、ちょいフレンチテイストな味があったり、
直球勝負だったり。
味付けのセンスや、組み合わせの妙を楽しませてくれる。
『焼鳥 市松』
大阪府大阪市北区堂島2-2-33 萬伸社ビル 1F
TEL 06-6346-0112
open : 17:00〜24:00
close : sun
KARMA POLICE/RADIOHEAD
by writer-kaorin | 2009-02-13 01:35 | 市松 | Comments(4)
一人でこれだけ細かい仕事されてるんですねぇ
行って見なければ
福島KはKTですか?
明日久しぶりに福島Aに行ってきます
わっ!カレー忘れていましたっ(汗
付け加えておきます(笑
ほんと、お一人でここまで仕事って、大変やなぁと思います。
明日は福島Aですかぁ〜。ステキ♪
ちなみにKは、Kわや闘鶏っす!