オンズで昼酒
じつは、大和学園京都調理師専門学校で
「だしサミット」という、食のプロ・メディア関係者向けのイベントがあり、
朝イチ京都へ。
数ヶ月前に発足した「関西食文化研究会」の
第一回目のイベントだ。
「菊乃井」の村田吉弘氏の基調講演から始まり、
和食(村田さん)
中華(一之船入・魏 禧之氏)
イタリアン(ジョヴァノット・上村和世氏)
フレンチ(神戸北野ホテル・山口 浩氏)
この4名による、「だし」をテーマとした料理デモンストレーション&試食、
トークセッションなどなど。
旨味要素や、科学的な根拠のお話から、各ジャンルのだしの深み、味わいまで
大変勉強になった、有意義なひとときだった。
15時前に終了。となったら「昼酒にきまってるやん!」ということで、
四条木屋町にある、昼間っから&カフェ時間にも酒を浴びれる(飲める)
ブラッスリー&カフェ「オンズ」さんへ。
土日昼酒派の私にとって、この上ない幸せを感じさせてくれるお店だ。

店内には、お茶を楽しむオバチャングループから、オヤジひとり飲みまで。
ここはパリか!?な空気感と昼酒メニュー♪
まずは
■ハートランド生

■タプナード

このタプナード、酒が進まないワケがない;
■ポムフリット

パクパクパクパク…。
今日はカロリー云々は忘れることにする(笑)
ビオのシャルドネにchange!

ソッコー3杯目に突入ー。

この日はアウェイ@京都だったので、
2時間強飲んで飲んでした後に、来阪。
なぜだかその後、焼酎焼酎の夜に突入したのでした。
「ブラッスリー・カフェ オンズ」
京都市下京区木屋町通四条下ル斉藤町125
075-351-0733
open : 15:00〜翌1:00
close: tue
by writer-kaorin | 2009-06-29 07:54 | ONZE | Comments(2)
アメリカ人にも旨味の意味を分からせる意図があるのか、
でも難しいと思う。