夏バロンガ
って、なんや、ダジャレ将軍的タイトル・・・(笑)
モグリkaorin、
実はこの日が、初バロンガ。
しかし、これもや・・・(笑)
アルバロンガの植田シェフは、香住ご出身だそうで。
先日、とある会でご一緒させていただいた時は、チーム日本海!?
じゃらん編集部時代、取材で何度も訪れた場所なんで、
魚談義はじめ、なんだか、テンション上がりました (w
■徳島産鱧の炙りとジュレ、キュウリのピュレ、リゾーニ

ふるふると蕩けるような、透き通った身質に驚き。
キュウリのピュレと、鱧ブロード系ジュレの組み合わせも楽しく、品ある旨味炸裂。
のっけから、キテます。
■大分産ワタリガニ、ボッタルガの冷製パスタ

■アワビのリゾット、淡路島・北海道の赤ウニ2種

き・禁断の味・・・。
アワビのリゾットだけで飲める飲める。
そしてウニの海味により旨味倍増。強烈なコク。
■南瓜、根セロリ、ウイキョウのラビオリ

やらこい甘みがふわりと漂い、トリュフの香りが全体を引き締める。
■明石産コチのアクアパッツァ

しのばせたコルツェッティにもジュが絡み、名脇役。
■キウイのソルベ

そして、控えめな甘さの余韻が
限りなくキウイに近い。濃厚やわ。
ワインは
NV ピルロ/シャンパーニュ・ブリュット
NV リシャール・シュルラン/ブリュット・カルト・ノワール
NV エドモンド・シュルラン/ブリュット・カルト・ノワール
2008 ボー・ペイサージュ/ノー・ネーム 甲州
1999 セバスチャン・ドーヴィサ/シャブリ・モンマンMG
2006 ロベール・グロフィエ/ブルゴーニ
鶏忘れ・・・。どれも美味しゅうございました(--)
なかでも、ノー・ネーム、好きだわ。
ブルゴーニも、しみ滋味。
■2000 カヴァロット/バルベラ・ダルバ ブリッコ・ボスキ

イタリアワイン、恐るべし。
毎度、おおきにです!
その後は、フラリとひとりサク飲み。
急遽、不意打ち飲みとなりましたが(笑)
7月に1周年を迎えられた、「ヴィネリア リンコントロ」さんへ。

またゆっくり、おじゃまさせていただきます!
加藤さん、志摩さん、澁谷さん他スタッフの皆さん、おめでとうございます!
あ、明日29(水)まで、
1日8組限定のスペシャルコースをご用意されているみたいです!
アルバロンガ (ALBALONGA)
大阪市中央区東心斎橋1-19-15 Unagidani Block 2F
06-6258-0118
open : 11:30~15:00(LO14:00)、17:30~24:00(L.O.22:00)
close: sun
久々に邦楽。当時、ヒムロックのライヴ、行き倒してたなぁ(笑)
氷室京介/LOVER'S DAY
by writer-kaorin | 2009-07-28 07:31 | アルバロンガ | Comments(4)

ダジャレナイトの続きしたかったのに~(笑)