バー巡りの会
その名も、「バー巡りの会」
なぜにバー巡りなのか?
それは、この会の会長(!?)である、
某料理番組のプロデューサーのこの一言が、
飲兵衛なワテラの心に響いたわけなのです(笑)
「アテのうまいバーってたくさんありますが、、
いつも2軒目、3軒目で行くと、食べられない…か
無理矢理食べて、ダイエット失敗…」
それ同感です!(笑)
ってことで、のっけからバー、次もバー…という会、発足。
この日のメンバーは、プロデューサーに、ドクター、
夜の恋人・姫&kaorin。
まずは、新地萬年ビルにある
「リエゾン」さんへ。

こちらへ初めておじゃました時、そういやヘベレケだった・・・。
でも今回はちゃいます(笑)
のっけから手ブレですが酔うてるワケやない;
■ゴボウのスパゲッティーニ

シンプルゆえの素材感、凝縮。
ゴボウの優しい香りがじんわりと広がるわ。
■仔鴨の燻製

注文を受けてから燻製にするそうな。
その、フレッシュ感のある燻香とでも言おうか…、素晴らしい。
仔鴨はしっとり、じつにやわらかい。
リエゾンさんではビール、白ワイン2くらいで、2軒目へ移動。
次なる目的地は
プロデューサーの「あのお店のたこ焼き、食べてみたいんです」(笑)
ってことで、「w:ne.salon.m:yatake// (ワインサロン ミヤタケ )」さん。
☆Jaffurs Viognier Santa Barbara 06

■たこ焼きブルゴーニュ風

これは、素晴らしい!
☆Chassagne Montrachet 1ER CRU Maltroie 01

■ドライカレー

この構築、インパクトに残る味わいに。
ペースはハイピッチ(笑)
ここらで、中国料理のハナシで盛り上がり、
麻婆豆腐がムショーに食べたくなり…。
バー巡りの会といいながら、
気付けば2号線でタクをつかまえ、
福島「Lee」さんへ。
この1Fには、大大大好きな焼鳥店がある。
階段をのぼるとそこには、現地テイストの空間と味わい。



■春雨炒め

韓国のチャプチェの甘みを抜き、それをさらに辛く濃厚にさせたような一品。
香菜や白ネギのインパクトのある風味もいい!
唐辛子印5つの「鬼麻婆豆腐」に手を出しそうになったのだが、
明日のことを考えたあげく(笑)
プロデューサー太鼓判の
■紅麻婆豆腐

コクある甘さじわり?と思わせっぷりなだけで、
ズンズン押し寄せる旨味のある辛さ、これ病み付きになるわ。
いつも食す、四川山椒バリバリな麻婆とはまた趣向の異なる味わい、
いけます!おかわりしたいっ!
で、ご飯よりビールビール!

こちらは豚肉の辛味炒めでしたか?やや記憶があやふや…
■鶏肉四川炒め

唐辛子をかき分け、鶏肉に辿り着き、パクリと頬張ると、
無意識のうちに汗が出るわ出るわ(笑)
しかもこの辛さも、クセになりそー!
で、、、
おかわりしたい!と言うてた麻婆豆腐。
有言実行でかわりお(ネタ古;)

いやぁ〜。これはなんぼでもいけます。
次は鬼麻婆にチャレンジしてみたいです(笑)
てな感じの「バー巡りの会」。
「ラスト、バーちゃうやんっ!」ですが、
ま、それもご愛嬌ということで…;
HPさん、ありがとうございました(--)
来月も宜しくお願いいたします!(笑)
JET / She's a Genius
by writer-kaorin | 2010-01-08 00:18 | ハシゴ酒 | Comments(0)