野口太郎
姫の紹介で、念願だった「野口太郎」さんナイツ。
不意打ち万歳!の夜でした♪

野口太郎さんは、おばんざいと炭火焼のお店。
とはいえ、供し方や器ひとつ、掲げられたアート作品ひとつをとっても、
いちいちセンスを感じさせるのだ。
一見さんお断りではないみたいなんだが、場所柄
◯◯さんの紹介で、など、繋がりを大切にされている。
ゆえ、ワタシも姫の紹介やないと〜っと思い、
行きたくてウズウズしてたのです。
お料理はおまかせのみ。完全予約制。
*ガンガラ


ガンガラとは別名「ニナ貝」。
これは珍しいわ、初めての出会い!
爪楊枝でくるくるっと先の身まで出して食べる。
繊細な海味。

*ソーメンかぼちゃ、マイクロトマト、姫キュウリの酢物

*皮付きヤングコーンの炭火焼

大地の味を噛み締める。
*鱧落とし

食感楽しく、噛めば噛むほどに繊細な味。

カツオの藁焼き、の図。
高知やなく、新地で見れるやなんて…稀少だ。
*藁焼きカツオのサラダ仕立て

ねっとり、脂ののりが凄い。
自家製ポン酢の爽やかな風味や、
各種野菜の食感、いいですね〜☆

*鶏肝

塩加減も秀逸でした。
*いんげんのゴマ和え

やっぱりDNAニ響きますね(笑)しみ滋味旨し。
*茄子の冷製

塩を極限までおさえた、味わいゆえ、
ダシの風味がそこはかとなく口中に響く。
*車海老

火入れ、すばらしい。
*時鮭の西京漬け

こちらの西京漬けも最強だった・・・(笑)

シメに姫は、カレーを。

ルーをひとくちいただく。
「隠し味、何入ってんですか!!??」っと、想像がつかない。
深みのあるコク、複雑なスパイス香、時間差でやってくる辛味、
デミのような深みもありつつ、でも洋食屋のカレーではない。
これは、野口太郎にしかないカレーだ。
最後に手渡しされた、
焼きマシュマロ、これも初めての味わいでした!
いやぁ〜、美味しさとともに、
健康的な気分にもなれる、
家ではまず食べる機会がないお料理の連続。
姫とのきわきわトークも酒の肴になりつつ(笑)
素晴らしい夜でした♪
次回は、
先日、某テレビ局のKさんが食べはった
ベーコン、食べたい!
カウンターのみの店内は、粋な空間なのだが
初めておじゃましたとは思えないほど居心地がよい。
入口の表札も家みたいやしね(笑)
Allman Brothers / Jessica
by writer-kaorin | 2010-07-10 12:06 | 野口太郎 | Comments(8)

いつも、いつも、参考に成ります。

面白いやろ!!
まじ、初めて見た時は飾りと思ってたから驚いたww
アパさんに驚きを伝えていたらアパさんはそうでもなかった模様。
カオリンも驚いてくれてたので、ちょっと嬉しかったDAY!
メガネへ
ほんまかいなw
ガンダーラね。

魅力的な料理と演出でした。御主人も気さくに御相手いただき楽しめました。
敢えて言うなら、タッパから出てくる湯引きされた鱧はいただけませんね。修業されていないので無理でしょうが、バックで盛り付けて出してほしいですね。山葵もパックのストック物はイカンですな。
なるほどなるほど。大将に申し伝えマス!