人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旬膳甜酒 創庵

さて、大阪の美味しいひとときへと舞い戻りましょう(笑)
この日は宗右衛門町ほど近く、
旬膳甜酒 創庵」さんへ。



旬膳甜酒 創庵 _b0118001_1445327.jpg
飲ませてくれそうな匂い、店先からも漂う漂う。


この日は、お盆の兼ね合いもあり、おまかせ1本とのこと。
念願のお店さんだったので、自分自身たまらん高揚感。


旬膳甜酒 創庵 _b0118001_14452625.jpg
きめ細やかな泡だこと。一気に飲み干す。




*胡瓜とメロンの冷たいスープ
旬膳甜酒 創庵 _b0118001_14455041.jpg
メロンの仄かな果実味と、胡瓜の夏らしい風味が見事に融合。
火照った身体も、すぅーっとクールダウン。




*毛馬胡瓜と鱧皮、玉造黒門白瓜とおばけ、信州一寸豆、
 韓国産 鱧と大阪豇豆、鶏肝、玉蜀黍などなど
旬膳甜酒 創庵 _b0118001_14461194.jpg
なにわ伝統野菜や、この時季ならではの味覚のオンパレード。
丁寧な手仕事の凄みを感じさせる、一品一品。



で、即こうなるワケです(笑)
*天穏純米吟醸「馨」(奥出雲/板倉酒造)
旬膳甜酒 創庵 _b0118001_14464221.jpg
ガラス細工のようにクリアな美味しさ。




*五島列島の剣先イカ、由良 夏ウニ、長芋、赤オクラ、金時草
旬膳甜酒 創庵 _b0118001_14471350.jpg
これを、容赦なくぐじゃぐじゃ混ぜて食す。
ウニの海味によりイカの甘みがぐっと際立ち、
各種野菜もそれにひけを取らない存在感。



飲みのピッチ、加速する・・・・。



*愛知産 マナガツオ、炒った唐墨、加太産 蛸、だだ茶豆
旬膳甜酒 創庵 _b0118001_14474084.jpg
ぷっくり、脂のりのよいマナガツオに
絶妙な塩加減のカラスミ。これ悩殺もんでした。
蛸はどこまでも柔らかい。




*河内鴨 生ハム、羽曳野無花果、貝塚水ナス
旬膳甜酒 創庵 _b0118001_14475984.jpg
おぉっ、南大阪オールスターズ!
河内鴨は、塩ほか調味料で漬け込み、熟成させているそうな。
噛むほどにロースのあの脂の甘みが広がりゆく。
フレッシュな水ナスとなんと合うこと!
生ハムwith無花果は、ワインを欲するニュアンス。




次なる日本酒もおまかせで。
*常きげん 山吟 山廃吟醸
旬膳甜酒 創庵 _b0118001_14482381.jpg
薫りよく、コシの強いコク。とはいえキレ味もなかなかのもの。




*韓国産 鱧のスープ煮
旬膳甜酒 創庵 _b0118001_1449461.jpg
塩をギリギリまで控えてはるその味わいは、命のスープ的しみじみ感。
鱧は皮が薄く、身づまりはしっかり。染み入る美味しさ。



*鰻玉雑炊
旬膳甜酒 創庵 _b0118001_1450791.jpg
ふわりと漂う山椒の薫りが、満腹感をやわらげてくれる。



旬膳甜酒 創庵 _b0118001_14502511.jpg
酒粕に漬け込んだニンジン、おかわりしたい旨さだった。




なにわ伝統野菜や河内鴨ほか、地元の恵みを
こうも左党に合う逸品として、いただけるとは!
しかも、素材感を引き立てるギリギリの塩使いや、味と味との組み合わせの妙に
感動しまくりの夜でした。ありがとうございました☆



旬膳甜酒 創庵
大阪市中央区宗右衛門町5-31 ルビアン三津寺2F
06-6213-1541
open : 17:30~22:00
close: 日曜、祝日



The Police / Every Little Thing She Does Is Magic

by writer-kaorin | 2010-08-28 14:53 | 旬膳甜酒 創庵 | Comments(0)  

<< 羽山料理店 @お祝いナイツ 驚愕の寿司屋 @中川(高松市) >>