祇園 さゝ木 @初秋
初秋の「祇園 さゝ木」さん。
夏から秋への移ろいを、一層感じさせていただけた夜。
いつものことながら、18:30の入店時間、
カウンターにはお客さん、全員集合。
「旨い料理をいただこうやないか」という熱気ムンムンだ。
頃合いを見計らい、佐々木さんが登場。
そしてコースがはじまると、見知らぬ客同士でも、
なんだか一体感を感じさせる、独特の空気感にワクワクさせられる。

バカラの器で供されたのは
*大間 ムラサキウニ、蓮根を忍ばせた卵のムース

なめらかさとともに、すーっと濃い風味。
ムースのふるるん感と、細かく刻んだ蓮根のシャキッと感の
コントラストも素晴らしい。
*熊本 新銀杏、北海道 新イクラ

銀杏の葉をあしらい、秋の世界観を表現した
そのコントラストが美しい。
小ぶりなイクラは塩梅秀逸、甘し。
ほっくりとした銀杏のニュアンスの異なる甘みと、重なり合う。
向附
*五島列島 ヤリイカ、大分 車海老、
徳島 サワラの焼霜、マコガレイ、大間 マグロの握り


マコガレイは山葵醤油で味わいつつ、チリ酢でも楽しむ。
そして、サワラ!ここまで肉厚で脂ののりが凄いサワラは、初めてかも。

*握り/対馬 夏グジ

ねっとりと絡みつき、咀嚼するほどに、じわりじわりと甘み。
*握り/釧路 秋刀魚の炙りとその肝

フレッシュな肝ゆえ、このようなソースが実現する。
椀盛は
*伊勢海老、青芋茎、天草緑竹

伊勢海老の気品な香りが、ぐっと漂う。
*子持ち鮎

子のプチプチ感と、皮目のカリッと感、身のふっくら感。
食感違いの三重奏。
*削りたて鰹節、万願寺唐辛子

*根室 毛蟹

食べやすいよう〜ギューと詰めているのだ。
時間かかっているでしょうねぇ…。贅沢極まりなし。
*ニシン、ナス

食事ものは
*栗ごはん


*鰻

この身の厚みに圧倒させられた。
*マスカット、梨、ホワイトコーンのアイス

マスカットや梨も、それに負けじと存在感を醸す。
相変わらず、エネルギーと迫力に満ちあふれた「佐々木劇場」
五感で秋を感じる素晴らしい時間でした。ご馳走様でした。
そうそう、10/1(金)〜10/31(日)
スケールの大きなフードフェスティバル
「クーカル奈良 2010」が奈良で開催されます。今年2年目ですね。
こちらに、佐々木さんも登場されます☆
10月24日(日)~10月25日(月)
祇園の超超人気店、奇跡の競演!?
京都「祇園 さヽ木」佐々木浩 + 京都「イル・ギオットーネ」笹島保弘
この2日以外にも、
関西&関東の人気レストランのシェフたちによる競演が
ほぼ毎日開催されるので、ご興味のある方はぜひ!
ワタシも数日、おじゃましようと思います☆
祇園 さゝ木
京都市東山区八坂通大和大路東入小松町566-27
075-551-5000
Cream / Sunshine of Your Love
by writer-kaorin | 2010-09-16 19:00 | 祇園さゝ木 | Comments(2)

先日は、楽しいひとときを、ありがとうございました☆
すごく嬉しかったです〜(^^)
もし、来阪のご予定が決まりましたらまたご連絡くださいね♪
さらにオススメ、お伝えいたします!
今後とも宜しくお願いいたします☆