Marble tre @マートレ定例会
「Marble tre」さんでの
通称:マートレ定例会。念願の初参加。
メンバーは、毎度〜な顔ぶれ、
mhiko & 料理番組のチーフディレクターRンRンさんと一緒に。
とはいえ、この3人ナイツは初めてでしたねぇ〜。
*FRANCIACORTA BRUT N.V ANTICA FRATTA

このスプマンテ、泡はキメ細やかで、清涼感ありあり。
ほのかな苦味もいい。
*パルマ産 生ハム、無花果、グリッシーニ

なので、ワインは武ちゃんにおまかせです。
*Rosse in Bianco 2008 Castello di Torre a Decima

温度によっては、しみじみ、昆布のような旨味がじゅわぁ〜と。
ある意味、アミノ酸、グルタミン酸の世界やわ(笑)
もいっちょ!
*Vallee d'Aoste Pinot Noir 2009

フランボワーズのような果実味がしっかり。
*松茸と伊産カラスミのサラダ仕立て

互いの香りが共鳴し合う。
スタートから気合い入りまくりです、井川シェフ!
*鮪

上質なサーロインを食べているような口溶け。
その脂のノリもそうだし、鮪の香りも、しっかり。
コレ悩殺もんでした…。
*Costa del Vento Derthona Timorasso 2008

鮪に負けない、華やかなアロマ。

海老の火入れ、ソースの香りや旨味、絡み具合etc…
シンプルな素材ゆえに、そのインパクトは大きい。
*Coste della Sesia Nebbiolo 2006

ミネラル豊富。旨味がおだやかに広がる。
*タリアテッレ
〜ジロール、ピエブルー、プルロット、牡蠣〜

キノコ類の風味と牡蠣のコクがギューッと凝縮したソース、
タリアテッレに絡む絡む。
無心に喰らう(笑)
井川シェフのお料理は、どれもこれも
ピシッとストライクゾーンの定まった、美味しさだ。
*ポレンタ、 ポーチドエッグとトリュフ 茴香のソース


陶酔しきっていたところに
*Rosso di Montefalco DOC
Fattoria Colleallodole di Milziade Antano 2007

お口に合ったことは確かだ。しかし飲みすぎだ(笑)
お料理が美味だからそうなるわ。
そして、メインの登場です(笑)
*島根産 黒毛和牛のリブロース(熟成2ヶ月だったか?)


熟成で増したアミノ酸により、たまらんメイラード反応@香ばしさ。
大好きな熟成香はもちろん、噛むほどに複雑なうま味を感じる。
このボリューム、3人ではとてもやないけど食べきれなかったので、
お持ち帰りさせて頂きました(汗;)
とかいいながら、ドルチェ盛り

いやはや、久しぶりに満腹中枢を越えた(あ、いつもか;)。。。
北の味、秋の美味を心ゆくまで楽しませて頂いた、素晴らしい夜でした。
井川シェフ、武ちゃん、ありがとうございました!
mhikoさん、次回定例会も宜しくです(笑)
RンRンさん、例のツアーは残念でしたが、またお誘いメールさせて頂きますね☆
そうそう、武ちゃんの「Marble*tre メガネ通信」
クスッと笑えるネタ多々ありで、いつも楽しみ(笑)
「Marble tre」
大阪市中央区平野町2-6-5 みすやビル1F
06-6221-3223
open : 11:30~14:30LO、17:30~21:30LO
close: 日曜、祝日
Bruce Springsteen / The Wrestler
by writer-kaorin | 2010-10-06 21:54 | Marble tre | Comments(4)