溢彩流香(イーサイリューシャン)
「ぎょうざ 溢彩流香(イーサイリューシャン)」さんへ。
昨年秋くらいに、とあるメンバーたちにお声がけいただき、
そらおじゃませねばっ!て、数ヶ月楽しみにしていた♪

(手前のモエシャン、7年前のヴィンテージ…。そのお隣は、世界初リリースの!!)
今宵は、大御所の姿も☆
メンバーは、京都から、なかひがしの大将と女将さん。
美味しいもん好きな先輩、城戸さんにnackさんに、田中ご夫妻&kaorin。
この夜のために、朝昼めっちゃセーブしました(^^;)
*酢物、 卵と沢庵の炒め物

仄かに利かせたピーナッツ油のやわらかな風味が、
和食のそれと、差別化をもたらす。これ、なんぼでも食べられる。
沢庵の小気味よい食感と塩梅がクセになりそな卵炒め。
着色料の入っていないナチュラルな沢庵を、干して使っている、とリンさん。

7年前にパリからハンドキャリーで持ち帰ったという、
まっこと稀少なボトル from城戸さん。
*大根スープ

餃子より手間がかかる、とリンさんが仰る、命のスープ。
しみじみ、残りの一滴までペロリといただく。
*真珠丸子(もち米シューマイ)

中国慈姑の食感とのコントラストがじつに面白い。そして旨い。
*蒸餃子(菊菜)

葉の何ともいえない香りが、口の中に充満。
甘すぎず、醤油辛すぎずな優しい味付けが、リンさんらしくて好みだ。
しかし、リンさんが作る餃子たちは、
いっつも別嬪さんばっかりで、見とれます(惚れ惚れ)♡
美しいものは美味しいのだ。
もちろんワインも飲んでマス。が、最後にダイジェスト板で☆

写真じゃ伝えきれないけれど、星のような美しさでした☆
*水餃子

皮のむっちり感や、鼻孔をくすぐる香り、相変わらずステキだわ。
え〜ッと、メンバーがメンバーなもんで、
ダジャレ合戦はすでにスタートしている・・・(爆)
*水晶餃子

蒸し焼きの具合が、素晴らしい。具材のやさしいテイスト、
いつもそうだが、なんぼでもいけそ。
そして、未だいただいたことがなかった、
楽しみにしていた逸品が、本日堂々登場だ。
*春巻


今まで食べいた春巻きの、あの色の濃さに比べると、ほんとに色白。
だから、びっくりするくらい油っこくないのだ。
そして中身は大根のみ。でも、なんでこれだけ「味」があるんだ!!??
って驚いた。めちゃくちゃ旨いんだ、これが。
なかひがしの大将「これは、大根の“万切り”やねぇ〜」っと!!
これ、ダジャレだったんだけど、
ワタシは「え?万切りなんて料理用語知らなかった。何ですかそれ!?」と
真剣に受けてしもうた…。
「そんなん、ないに決まってるがな!」と、逆に笑いをとったわっ☆
えぇと、ダジャレメンバーで食卓を囲むと、
なんだか麻痺してきます(爆)しかし、もっと精進せねば(ダジャレをね)!
*鶏肉、コンニャクの生姜炒め

コレです。

香りがすこぶる良いのだ。
日本のすき焼きのようなテイストではあるが、この中国生姜特有の香りが、
すき焼きじゃなくさせて、しっかりリンさんのお料理なのだ。
*カブラ、スナップエンドウ、パプリカの炒め物

調味料には、干し海老、ピーナッツ、ニンニクを使用。
この3種のどれかがないと、ピタッと焦点の定まった味にならないんだそう。
シンプルななかの極みを感じた。
*春雨のイカ風味炒め

調味は塩、砂糖、醤油のみ。とは思えない、奥深い味わいを醸し出すのだ。
ここらで恒例の、おかわり餃子(笑)
*白菜の餃子、干し海老の餃子(いずれも蒸し焼き)

干し海老の風味も、いい。
*炒飯

自家製の漬け豚肉、めちゃくちゃいい仕事してはる。
米もんを夜食べない私だが、そりゃ完食してしまう。
*広東風焼きそば

日本の某麺、この幅と厚みに染む油分が、たまらんですね。
むちっ、とした食感にも、ついつい箸が進む。
*芝士甜餅(チーズテンビン)

具材は超シンプルなのだが、
なんだかバナナが入っているような、味わいの広がりを感じさせる。
もちろんワインも飲んでマス♪





全員集合〜☆

高度な(!?)ダジャレから、リンさんへの質問攻めまで(笑)
ほんまに楽しい時間でした。
リンさん、皆さん、毎度ありがとうございましたぁ〜!
通常のメニューは、水餃子350円、水晶餃子450円、
炒飯350円、スープ150円など餃子がメインの単品。
そして、4名以上だとおまかせのコースを楽しめます。
昼と夜、そしてコースは要予約です。
「ぎょうざ 溢彩流香(イーサイリューシャン)」
大阪府茨木市太田3-1-48
080-4017-6682
open : 11:30~14:00、17:00~19:30(要予約)
close: 日曜、月曜
U2 - With Or Without You
by writer-kaorin | 2011-01-29 23:37 | 溢彩流香 | Comments(13)

H百貨店バイヤーY氏も参戦です。
城戸さんと中東さんには、かりんとう饅頭をプレゼントできたんだけど、カオリンのタクシーはすでに去っておりました。
最近、うちの娘の英語の先生(和菓子屋の娘)が天才であることが判りました。彼女の作るものは一番うまいのです。
今までで一番うまいかりんとう饅頭・・・
今までで一番うまいプリン・・・
ぼくが、それより美味いものを知らないだけかもしないけれど・・
こんど、カオリンお味見をお願いします。

先日皆さんとのご来店、ありがとございました!
毎回細かく紹介してくれて
すごく助かっております
そして、お料理に使わせていただいた生姜
今日は植えてみました
成功したら
かれからずっと使えたらいいなと思います
では
またよろしくお願いします


いや~この件でも 受けました~ね
素直な(素朴) 味付けなのに 後から じゅわ~と 美味しさ 感じ スルスル 胃の中へ~ でしたね!
ワインも 素晴らしく ありがとうございました。
あの日 後に講義?が 無ければ もっと お付き合い出来ましたのに。。。残念でした。
また 次回 ヨロシク~です。

とっても美味しそう〜!!
羨ましいです☆
一度、お伺いしてみたいものです。
あ!
そう言えば、Anthony Bourdain氏が『No Reservation』で絶賛していたチキンライスを食べに一昨日シンガポールに行ってきました!
やはり美味しかったです〜!
いつもながら、素晴らしい選曲ですね☆
私もU2のこの曲大好きです。U2はCDほとんど持ってます。笑
こんなに多くのコメント!ありがとうございます。
さすがリンさん店☆
kamonShimizuさん☆
そうなんです、新作多々(^v^)
今月の餃子教室、おじゃまさせて頂けず残念ですが;
楽しんでくださいね!
しかし、すでにタクシーで・・・(涙)
めっちゃ残念でした;
またの機会、ぜひ、英語のセンセがお作りになる
シンプルスイーツ、いただきたいです!
宜しゅうお願いします(^^)
毎度、ありがとうございます!
リンさんのお料理は、食べ手をシアワセな心地よい笑顔に
させてくれるんですよねー♡
ショウガ、リンさんが愛情をかけて育てるんだもの
すくすく育つに違いない!
いやぁ〜っ、そら、間違われますよ!校長(^^;)
しかも、あの後、講義(!?)でしたもの、
え?調理師学校で講義だったんですか?(笑)
冗談はさておき、楽しいひとときをご一緒させて頂けて、
本当にありがとうございました!
またの機会、今度は熟成肉!を宜しくお願いいたします(^^)
そら失礼しました!(^^;)ついつい・・・(笑)
そしてメール、ありがとうございます!
返信させて頂いたつもりが、今みたら保存boxに(><)
明朝、返信させていただきますね!行きたぁい!
はじめまして☆次は、予約telを入れて、ぜひ訪問なすってください☆
いろんなところを歩かれているのですねー。
健康的で、いろんな街の表情も見れて、ステキですねー。
最近、運動不足のワタシ;頑張らねば!
毎度です〜☆シンガポールへ行ってはったんですね!
そのチキンライス!!!ワタシもめっちゃ食べたぁ〜い〜!って
ジュルリ…ときてましたよ!@No Reservation
シンプルの極みですね!嗚呼、お腹空いてきた・・・(笑)
U2、わたしも大好きなミュージシャンの一組なんです。
4-5年前に、日産スタジアムで公演ってときに、前列をゲット!
しかし、メンバー誰だったか?の家族の事情で、公演延期に(涙)
その後、さいたまスーパーアリーナで代替公演があったんですが、
仕事で行けず、チケット払い戻しもし忘れ、
めっさ残念無念だったなぁ〜。
海外で行われるU2ライヴには、一度行ってみたいですー!