溢彩流香 @移転前に・・・


今日が見納めかなぁ〜なんて思いながら。
でもそれは、寂しい感情ではなく、晴れやかな気持ち。
そう、来月、リンさんのお店は摂津富田に場所を変え、
移転オープン、となるのです!
その情報は後半で☆
毎度なメンツは、リンさん店お初の方がほとんど。
zeppクンチャン、夢番地Mさん、Universal MusicK女史に、
nanomaco、先輩Mちゃん&Kさん、J、kaorin。
ま、全員、飲ん兵衛なワケで…(爆)
*ルミエール ペティヤン オランジェ 2009


甲州種100%。「かもし仕込み」を行い、
果皮の旨みを引き出しているんだとか。日本酒に通ずるニュアンスも。
*蓮根酢物、 卵と沢庵の炒め物

噛む程に沢庵と思えないようなナチュラルな甘み。
蓮根も素材感しっかり。
*豚、大根

五香粉、砂糖、塩を配合しているという。一晩漬けて一日干すそう。
噛むほどに、旨味じゅわっ&五香粉のほのかな風味がじわじわ。
脂の甘さを引き立たせる塩使いも見事。
大根は梨のような甘みと瑞々しさ!両者のバランスもいぃわぁ。
*大根スープ

大根の旨みのみで、なんでここまで深い味わいなの!?と、
何度いただいても驚かされる逸品。
*蒸し餃子

甘過ぎず、醤油辛過ぎずな、相変わらず優しいテイスト。
ズワイガニの如く、皆、無言になってしまう美味しさ(笑)
その下の蒸籠には
*ジャンボ餃子


両者の甘みや香りを凝縮させたジュが、口中に充満。
なんて優しく、そして存在感のある餃子なんだ!
*水餃子

この水餃子、毎日食べたとしても飽きない美味しさやわぁ。

まだまだ続く(笑)次は
*水晶餃子


コーンスターチ、タピオカ粉、浮粉でできている生地の、
キツネ色した皮の部分はカリカリ、そして上部はプルルンッ。
このコントラスト、たまらん。
そうそう、ミンチは、豚(牛も?)スライスを買って来て、
粗みじんに切ってる、とリンさん。機械のミンチではなし得ない、味わいや食感を生む。
*春巻き


こちらもシンプルがゆえの、じつに味わい深い逸品。大好物です♪
噛むほどに、大根のあの甘み。しかも清々しいくらいに心地よい後味。

*春雨のイカ風味炒め

塩、砂糖、醤油で調味された春雨炒めは、
スルメイカが大活躍。その旨み、ほんまに奥深い。
そして白菜がまぁなんて甘いこと。
*ピニョレット

すみれのような香りを感じる、けっこうしっかりめのワイン☆
*皮蛋とホウレン草、白菜炒め

あのクセがびっくりするくらいなくなってる。
しかも、皮蛋とホウレン草、相性すごく良いのだ。
ニンニクの風味が、なおも食欲をかきたてる(笑)
*炒飯


家庭調理器具&ガスで作ってはるとは思えない
サプライズな美味しさなのです。

そして、いつもの「おかわり!」を(^^;)
*焼餃子


まだ食べる食べる・・・(笑)
リンさんのお料理は、いつも以上に食欲がわく。

蒸し、水餃子、水晶に焼き・・と、
火入れの方法が異なるだけで、
生地や具の食感はもちろん、味わいもぜんぜん違うから面白い。
ワインを飲み干し・・・このタイミングで紹興酒ボトルを(笑)


リンさんが自家干ししている貴重な沢庵を、スライスしていただき、アテとして♪
合成着色料ほか添加物を使用していない。懐かしい味わいがする沢庵。
*芝士甜餅(チーズテンビン)

何度も言うようだが、バナナが入っているかのような、ナチュラルな甘み。
以上!この日のリンさんワールドも、素晴らしかった!幸せでした/
さて、リンさんのお店の移転情報!

となると、kaorinの親戚が営む「ROUTE271」と同じ駅やんっ!
ハシゴできるから、なんか楽しみが倍増した気分☆
次のお店は基本的に夜営業(でしたっけ?リンさん(^^;)。
2000円、3800円の2コースを用意されるそうです。
オープンは4/19(火)。ソッコー、おじゃまします!
施工等の兼ね合いもあると思いますので、
blogをくまなくcheckさせていただきますね☆リンさん☆
「溢彩流香(イーサイリューシャン)」
現住所:大阪府茨木市太田3-1-48
080-4017-6682
open : 11:30~14:00、17:00~19:30(要予約)
close: 日曜、月曜
***新店舗住所:高槻市富田丘町6-14 山文ビルC
tel同じ
Jigsaw - Sky High -- [STEREO]
by writer-kaorin | 2011-03-25 00:37 | 溢彩流香 | Comments(16)

りんさんの餃子教室が月末(30or31)に読売新聞の全面広告(日清製粉)で掲載されるの聞きましたか?熊谷コナモン会長が快挙ですと大喜びでメールいただきました。
リンさんは本当に強運と可能性とパワーを持っているようです。
たのしみ~!
では、都島で凄いフランス焼き菓子屋を見つけたので、直接そちらへ改めて近々メール入れます。 わたしはまってます。
新聞広告の件、ボスにお伝えくださいませ!
たいぞ~
毎度です!リンさん、凄いすね!!!!!
ほんと、強運と可能性をパワーを持っていらっしゃる(^^)
ボスにも伝えさせていただきます☆
フランス焼き菓子屋は蒲生のお店??
また情報、お待ちいたしております(^0^)



この間、料理教室に参加したのですー
そして、漬け豚を大根ときゅうりに乗せて食べました♪
水餃子も習って、家で作りました。
けど、りんさんには、まだまだ、及ばない。
新店舗でまた、食べてみなくちゃ。

沢山くしゃみをして、花粉症かなと思ったら
素敵な噂が沢山だったのですね (笑)
みなさんのご来店から、お手伝いまで、ありがとうございます!
かおりさん
この間、やっとルート271さんお邪魔できました
素敵なお店ですね
またお邪魔したいと思います
新店舗、2月18日にオープン予定です
当日の予約がまだ入ってないですので
皆さんのご予約おまちしております
はい、2000円、3800円の2コースがあります
GODYさんもヘビロテですか!!
なんだかうらやましいし嬉しいです〜。
ワタシも、お料理教室、おじゃましたいと思いつつ
まだ未訪(涙)
リンさんにお料理を教えてもらって家で実践なんて、
最高に美味しい食卓なんだろうなぁ。