たこシャン&つめたこ♪♪♪
「たこシャン tako-cham」カタシモワイナリー
「たこシャン」についての詳細は、
「パピーユ・ジャポネーズ」さんのブログや、
本店「Wine Shop Fujimaru」さんのブログでも紹介されてますので、check!
このスパークリング、小売りはなさっておらず
上記ブログに、取り扱い店舗が掲載されてます。が・・・
もう残り僅かor売り切れのお店さんもあるかも。
この日記で紹介するお店さんでも、売り切れだったらゴメンナサイ;
たこシャンには、そら「たこ焼き」でしょ!
ということで、ヘビロテ「たこりき」さんにて。
*つめたこ & たこシャン!

冷たいたこ焼き!!??
口に入れると、ひんやぁ〜り、その加減がすっごく気持ちよくって、
驚きなのが、冷たいのに、しっかりダシの風味や素材の旨み、健在なのだ。
聞けば、焼きたてのたこ焼きを瞬時に冷やすらしい。
この「つめたこ」、ここでしか味わえない、驚愕のたこ焼きだわ!
もちろん、
*焼きたてのたこ焼きとも一緒に

ダシの風味をいかした品の良さを持ち併せている。
泡質がよく、香りはフルーティだけど、
けっこうドライな「たこシャン」と、合うわぁ〜。
この店のたこ焼きは、お酒にすこぶる合うから、
たこ焼きのおいしさを、より一層、引き立ててくれる、たこシャンです。
別日も

*いわしとジャガイモのテリーヌ

上にのかったタプナードソースが…さらに酒を呼ぶ。
*とりハム

「たこりき」さん、今週末もお世話になりますっ!(笑)
さて、「たこシャン」続き・・・。
ピッツァ取材後、お腹がはちきれそうだったが、酒モードに突入。
ということで、ご近所「ランジュヴァン」さんへ。
*たこシャン

*淡路・由良の軽い〆鯖

レモン&ヴィネガー?そっち系のニュアンスがほのかに漂う〆加減。
由良の鯖、脂のノリ素晴らしく、
ピッツァ後だったのに、これは別腹となりました。
*La Caleche Domaine Des Baumard

青リンゴのような香り。豊かな酸が心地よい。
昨夜は「土佐堀オリーブ」さんにて、「たこシャン」楽しませていただきました。
こちらの模様は追って!
ROCK MY PLIMSOUL (1968) by the Jeff Beck Group
by writer-kaorin | 2011-06-14 07:54 | たこシャン | Comments(8)

ワタシももう4本飲んでます(^_^;)
つめたこの絶妙な冷え加減は
夏にいいですね
たこシャンも大変飲みやすく、また ダイガクさんも大変おいしかって 満足&満足しております
ありがとうございました
またいろいろ教えてくださいね、では
ダイガクさんに行かれたのですね!
他谷シェフのお料理、大好きです(^0^)ワインも素晴らしいし
心地よく過ごせる、貴重なお店さんですよね〜。
ご連絡ありがとうございました!