一碗水
フォロー頂いている皆さんには大変ご迷惑をおかけし
申し訳ございませんでした・・・。
こちら、すでに設定変更&削除できましたが、
まだご迷惑をおかけしている方がいらっしゃったら
連絡ください(><)この場でお詫び申し上げます(--)
さて、9月末の「一碗水」さん。
Tちゃんいつもありがとうございます☆
そして最近、中国料理づいてます(笑)
*加賀蓮根

*秋刀魚 湯葉巻き

噛むほどに濃密な秋刀魚の味わいが。
*椎茸

噛み締める旨み。
*アヒルのハツを揚げたもの

アヒルなので、合鴨のことですね♬
*ウツボと菊の花のスープ

じつはウツボ、好物なのです(^^;)
和歌山や高知の旅取材でウツボ、を思い出す。
相変わらず、心に響くおダシ。ウツボのゼラチン質もたまんない。
*ツブ貝、百合根、銀杏、紅麹炒め

それとともに、百合根・銀杏はホクホク。独特の舌触りやほろ苦さ、など
いろんな表情が見え隠れ。そしてツブ貝の存在感。顎だるいが噛む旨さ(笑)
*ツブ貝の肝(蒸し)

*里芋、鶏肉の重ね蒸し

咀嚼するほどに、秋らしい里芋の香りや鶏のジューシー感。
豆板醤をちょんっと付けて味わえば、また違ったシャープな味わいに。
*松茸を詰めたキヌガサダケと豆腐の蒸し物

ふわりと広がる、松茸の香りの余韻。
しかし今年は松茸めちゃくちゃ高価ですよね…。料理人さん、大変やと思います;
*骨つき豚バラ、棒ダラ、カブラ

味の染んだ棒ダラの、ハラリ崩れる食感といい
噛み締める豚バラの味わい深さといい、
炒めという火入れはもちろん、それまでの仕込みの凄みを感じさせる。
そら、こうなるでしょう!!(笑)
*豚バラ棒ダラ丼

*梨とはと麦、杏仁風味のコンポート

上品な杏仁の香り、はと麦のムチモチッ感がアクセントに。
めくるめく南さんワールド。9月も堪能させていただきました!
南さんTちゃん、ありがとうございました(--)
その後は、両手に花・・?両手にオッサン・・?で
Tちゃんいきつけの、シガーバー的アジトへ♬
今年最後のモヒート、かな?これまた忘れられぬ味☆

「一碗水」
大阪府大阪市中央区安土町1-4-5
06-6263-5190
U2 - Everlasting Love
by writer-kaorin | 2011-10-18 06:23 | 一碗水 | Comments(0)