Fujiya 1935

改めて、三ツ星おめでとうございます、藤原さん☆
*Delapierre Brut

*パターナッツカボチャとキャビア

バターナッツカボチャの表情の違う甘みがいい。
甘みはこのカボチャだけ。そしてキャビアの塩気がいい仕事をしてる。
*オリーブのパン、キノコのスナック、一口サイズのトリュフ、黄色い紙


スナックは土っぽいキノコの香り、トリュフは口どけとカカオチップの燻香。
黄色い紙は、見て食べてのお楽しみ♬



燻香とほろ苦さ、ほくほくっとした感じ、
秋やなぁ。しかもスペインかフランスのどこか田舎町の。
決して御堂筋や北摂やない(笑)

*気泡をたくさん含ませたトリュフのパン

*鱧と玉葱のコンソメ

玉葱は6時間、蒸し煮にしてるそうで、「甘み」が強い。
そして、生の玉葱からは独特の「香り」、
玉葱のピクルスも入っていてその「酸味」も感じる。
玉葱の様々な表情の引き出し方が素晴らしく、そこに鱧とは!
鱧はむっちり、そして沁み入るコンソメスープ。


*パスタトラットデマーノ 人参のジュースで煮込んだ猪 黒粒コショウ

猪らしいコクとともに、ほのかな甘みや人参の香り。
もちろん手延べパスタ。
*子持ち鮎 落花生



*小さなジャガイモ

大地の香りがする。
*イベリコ豚のロース 舞茸

キノコソース、その上にはフランボワーズ、そしてディルのソース。
豚さんがどんぐりを食べている、落ち葉が敷き詰められた静かな森を
彷彿とさせる。
*洋梨のメレンゲ

*栗のプリン コーヒーとラム酒のゼリー

すぐさま栗のプリンを。ほろっとした苦さとなめらかなコク。
秋ならではの渋み、苦み、香りを、じわりじわりと感じさせる
素晴らしいデセール!
*出来立ての生チョコレート

調理方法を聞けば聞くほど、凄いです・・・。食べてのお楽しみです。
*メロンとパセリのジェラート ミルクのパウダー

食後酒はもちろん!!!
キウイ、ピオーネ、レモン、梅酒のリキュールの中から・・・


秋の味覚を、そして秋の大地を
五感で感じさせていただきました。
ご馳走様でした(^^)
「Fujiya1935」
大阪市中央区鑓屋町2-4-14
06-6941-2483
open : 12:00〜13:00 LO、18:00〜21:00 LO
close:日曜、第1月曜
ついに1週間を切った。楽しみ〜♬
Steve Winwood, Eric Clapton - Had to Cry Today
by writer-kaorin | 2011-11-16 00:23 | Fujiya 1935 | Comments(2)