ACCADI @Firenze
この店でと決めてました(^-^)
「Trattoria ACCADI」


テーブル席は地元人で埋め尽くされた。
オーナーは日本人、トシさんで、
お皿のなかはトスカーナのトラディッショナル。
これが、地元人をも唸らせる味わいなんだとか。
この日のお料理は、トシさんにおまかせ、となりました☆

*アーティチョークの花と
ルーコラ、パルミジャーノのサラダ

ルーコラはぐっと濃い苦み、
アーティチョークの花は、肉厚でキュッとした食感面白く、
パルミジャーノと、オリーブ油の鮮烈さは、目がさめるくらいに旨い。


2009 La Mannella Rosso di Montalcino
若いタンニン、バニラや野生のベリーのような香り。
*カボチャのスープ

「しあわせのパン」のカボチャのスープって、
こんな味わい深さなんだろうなぁ〜と、ひとり妄想族(笑)
*Gnudi(ニュディ)

トスカーナ地方特有のお料理。
プルッ、ふわっとした舌触りが何とも心地良く、
チーズの旨みが雪崩のように押し寄せる。
*パッパルデッレ

チーマ・ディ・ラーパだったらしい!森さんgrazie!
お野菜の甘みと旨みの凝縮感、凄いです。
*牛肉の薄切りステーキと、ロケットサラダ。
白インゲン豆と、猪の煮込み

強い塩の利かせ方と野性味、
そしてカラダが急激に温まるほどのスパイシー感、
日本ではまずない。強烈なインパクトだ。しかも旨いし。
白インゲン豆の味の染ませ方も申し分ない。おかわりしたい(笑)
Bistecca alla fiorentinaを平らげる自信はことさらなかったので、
このサラダは嬉しいなぁ。

素晴らしいトスカーナ料理の数々!
なんとも温かいお料理かつ、肉なら野性味、お野菜の鮮烈な旨みなど
素材らしさをより、深い味わいへと仕立てるトシさんの技、
堪能させていただきました。
21時を過ぎると、店内には地元の常連さんで大賑わい。
何回転してたんだろ。
次、フィレンツェへおじゃましたときもお世話になりたいです☆
ところかわって、店のお向かいには

「IYOIYO」というパニノテッカ&寿司店が。


ドリンクやお惣菜はセルフで。



ギアラは舌の上でとろけ、バジリコソースの爽やかさで
ついまたひと口・・・と、進むわけです。
フィレンツェのスローフードといえば、
おじさんと息子さんらしき2人がやってる
サンタンブロージオ市場近くの屋台
「TRIPPAIO SERGIO」のトリッパも旨かったです☆
「Trattoria ACCADI」
Via Borgo Pinti,56/r, Firenze
055‐2478410
open : 12:00〜14:30、19:00〜22:30
close: 日曜、月曜のランチ
by writer-kaorin | 2012-05-08 17:38 | ACCADI | Comments(2)
美味しいものが一杯ですね。