中国料理「天空」 @ハイアット リージェンシー 大阪
中国料理「天空」へ。

あいにくの曇り空だったけれど、
刻一刻と変化する天空には、ウットリです。
「天空」では、フェアを開催中でした。
「グランド ハイアット 香港」の
広東料理レストラン「ワン ハーバー ロード」のLi Shu Timシェフが来日。
ゆえに、スペシャルなお料理の数々をいただくことに。

ちなみに、フェアの詳細はこちらです。
http://www.hyattregencyosaka.com/restaurant/one_harbour_road/index.html
5/22(火)までみたい。
「ワン ハーバー ロード」フェアのなかから、
ワタシは、¥10,000のコースをいただきました☆
*前菜盛り合わせ

手前から、「キュウリの胡麻ソース」は胡麻の濃厚すぎず、薄すぎずな香ばしさがいい。
「紋甲イカの紅麹和え」は、イカのシャクッと柔らかな歯触りが心地よく、
紅麹のやわらかな醗酵の香りには、紹興酒・・・プリーズ(笑)

しっとりとした身質と、
やさしいスパイス感、ナチュラルな甘みが、
はじまりの皿としてはぴったり。

カリカリッと小気味良い食感なのだが、じつに軽やかなのだ。
金木犀の花のシロップ漬けや、シナモンの仄かなニュアンスといった
品のよい香りが鼻腔をくすぐる。

ダブル飲み・・・(^^;)
*白身魚・野菜入りとろみ魚スープ

具はタラの身ほか、中国湯葉、キクラゲ、黄ニラや椎茸ほか
野菜がたっぷり。タラと野菜の旨みを凝縮させた、深い味わい。
*剥き車海老の辛味炒め 蟹肉入り卵白ソース

程よく辛味が利いていて、でも素材感を重視したキレイな味わいです。
*帆立・椎茸・海老ミンチ・豆腐の練り揚げ

鶏をベースとした澄んだソースをつけて食すと、
また違ったコク深さを楽しめた。
*黒豚・梨・松の実入り甘辛炒め

このお酢、香港では身体にいいとされていて、
出産後の女性がよく食すのだそう。
黒豚は心地よい柔らかさ。
様々な薬草や香辛料が入っているこのお酢の滋味深さと、
松の実のナッティな風味が共鳴し合ってます。
別オーダーの逸品が登場です☆(ようさん食べるテーブル席!(笑)
*鶏の燻製


油をかけながら火入れをするため、皮目はバリッ。
その後、ジャスミン茶とお米の「おこげ」を用いて
20分ほどスモークされているそうで。
さらに、油をかけて火を入れてゆくという。
中国山椒とレモンの絞り汁のソースでいただきます。
皮目はバリバリッ。しっとりとした身とともに食感の差異を楽しみつつ、
じわじわと押し寄せる独特の燻香がたまりません。
このソースをつけると、ぐっとシャープな印象に。
〆は麺でした。
*香港式 担々麺

スープの深みが際立っています。おかわりしたかった☆けれどお腹は満腹!
*マンゴプリンと中国菓子

マンゴは皮をスライスして、手で握り潰すらしい。
包丁で切ると、マンゴ独特の香りが立たなくなるんだとか。
マンゴの繊維質と果肉感、すばらしいです。
ココナッツミルク系のまろやかなテイストだから、
ボリュームはそこそこあったが、どんどん食べ進むおいしさでした。
小菓子は、揚げと焼きものでしたが、油っこさ皆無。お持ち帰りしたくなる味わい。
以上、「ワン ハーバー ロード」のスペシャルなお料理の数々を
じっくり、堪能させていただきました。
Li Shu Timシェフの創意と広東の伝統とが融合した、お料理の数々。
素材のよさをいかしきられていて、
なおかつどのお料理も「香り」が印象的でした。
ご馳走さまでした☆
中国料理「天空」
大阪市住之江区南港北1-13-11
ハイアット リージェンシー 大阪 28F
06-6612-1234(代表)
【「ワン ハーバー ロード」フェア】
http://www.hyattregencyosaka.com/restaurant/one_harbour_road/index.html
◆5/9(水)〜5/22(火)
◆ディナー 17:30~21:00(日~木)/17:30~21:30(金・土)
◆ディナー/¥10,000〜、その他ア・ラ・カルトメニューあり
We Didn't Start The Fire!
by writer-kaorin | 2012-05-14 21:21 | 中国料理 天空 | Comments(0)