祇園 さゝ木
嬉しい不意打ちがあって、おじゃまさせていただくことに。
姉さん、Merci beaucoup (^^)
泡をグラスでいただきつつ、先付は
*ブロッコリーのムース 氷見の白海老、帆立

ブロッコリーのナチュラルな甘みが凄い。
スダチを利かせたジュレは、清々しく、
白海老や帆立の甘みや旨みが時折顔をのぞかせる。
トップにはブロッコリーの花。

*鯛白子の梅煮 鯛真子の味噌漬け炙り 車海老とその頭からとったジュレ

味噌漬け炙りの香ばしさもたまりません。
車海老は肉厚だ。ジュレの旨み、かなりの存在感。
*三重・三河の天然あさり真丈 干しくちこ(ばちこ)

途中でばちこを泳がす。旨みの膨らみが凄すぎる。
お椀は新作。垂れ柳や桜の木の並木は、五条から四条大橋を望む絵図だそう。

*淡路の鯛 すだち 木の芽 塩

咀嚼しながら、香りにも酔いしれる。
*大間の雲丹 海苔佃煮

なんと、ここでさゝ木さんの新メニュー&スタイルが!

*富山産 こしあぶら こごみ

塩加減がすこぶる良く、素材の甘みを引き立たせていた。

握り3種は、
佐々木さんが目の前で握ってくださいます。
*淡路 春子鯛

身は繊細で甘く、じわりじわりとカラスミの風味。
*山口 真鯵

*宮古島の鮪 ヅケ

おかわりしたい、が心の叫び(笑)
*香川 ホワイトアスパラガスのスープとアイス

アイスと、アツアツのスープとの温度差が面白い。
*石川 天然トリ貝の炙り 塩 すだち

*石川 海の稚鮎

*鮑 柔らか煮のソテー 鮟肝

餡に忍ばせたオイスターソースの加減が絶妙で、
中国料理然とした風合いだが、着地点は和なのだ。
いつも楽しみである、ご飯は・・・

甘みが凄い豆だ。この季節ならではの香り。心地良い。
手ブレしてますが(汗)豆ごはんの直後に、
*ネギトロ

バリバリッと小気味良い食感の海苔がまた・・・
びっくりするくらい、香りよし。
*太陽のタマゴ(という名の完熟マンゴー)を使ったチーズケーキ
苺のジュース

チーズケーキはふわりと爽やかな酸味がよく、甘さは控えめ。
苺のジュースは、エキスが濃い。
佐々木さんのチーズケーキといえば、これも美味しかったわぁ。
「うすみどり」
http://www.amakaratecho.jp/sasaki/

山葵の、清々しい香りの利かせ方が、秀逸でした。
ワクワク感と緊張感とが混在する、相変わらず素晴らしき佐々木劇場。
今回も素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました&ご馳走様でした(--)
「祇園さゝ木 」
京都市東山区八坂通大和大路東入小松町566-27
075-551-5000
open : 12:00~12:30LO
18:30~
close: 日曜・第2月曜・不定休
http://gionsasaki.com/
酔いしれているnow♬
Thunder Road - Bruce Springsteen
by writer-kaorin | 2012-05-27 21:05 | 祇園さゝ木 | Comments(0)