オカナガンでヘベレケ昼。
っと、その前に
旅の途中でとてつもなくジム・モリソン(The Doors)似のナイスガイに遭遇!(笑)

しかもジム・モリソン的、ヘアスタイル。
お顔もクリソツで、思わずコソ撮り(爆)
声はかけてませーん (~~;)
あ、ちなみにホンモノのジム・モリソン☆☆☆

話を戻そう(笑)

「ナラタマ」という街に広がる、斜面「ナラタマ・ベンチ」。
ここは、至るところにブドウ畑が広がる、オカナガン・ワインの中心地。


カラダが3つ欲しかった!(笑)
温暖な気候と朝晩の気温差が激しいことから、
ワイン作りに最適と評されているオカナガン。
ブドウ品種はざっとみたところ、
白はシャルドネ、ピノ・グリ、ピノ・ブラン、ゲヴェルツもあったし
リースリング、ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨンあたりが主流っぽい。
赤は、メルローが4割くらい?そのほかは、カベルネソーヴィニヨン、
カベルネ・フラン、ピノ・ノワール、シラー、ガメイなど。
土着品種には巡り会わなかったなぁ。
そして、ひたすら巡る。





5軒に訪れた、「LAKE BREEZE」でランチ&テイスティング。

どうやら、オーストラリアやNZからこの地へやってきて
事業をスタートさせるオーナーさんが多いらしい。
*Pinot Gris 2011

ピーチ的フルーティーさはあるものの、けっこうシャープ&酸味は程よい。
*Meritage 2009

濃厚な果実味なのに、なんちゅうか、柔らかくって繊細な飲み心地。
この他、ソーヴィニヨン・ブランや、ピノ・ブラン、
ピノ・ノワール&ヴィオニエのロゼ、ピノ・ノワール100%の赤などを試飲。
残念ながらバコ・ノワールは、どこのワイナリーにもなかった。
ナイアガラ地域限定なのか?
さてランチ。

食べものがあるテーブルをつぶさに見つけ出し、餌もらえるまで陣取る(笑)
*前菜

カワカマス、地エビ。

けっこうタンパクなお味。
*スモークサーモン、フェタチーズのサラダ

ワインが進みすぎる(汗)
そして、とにかく野菜がおいしいんです。

Franz Ferdinand - No You Girls (2009)
by writer-kaorin | 2012-08-14 14:39 | Canada | Comments(0)