オレンチ @北新地
今回は、北新地らしからぬ、というか
まるで店主・河島さんの俺ん家的レストラン
「オレンチ」さんにおじゃましました☆
夜は要予約で(週末のランチもね)、
21時〜は予約なしでもOKの「オソメシ」タイムがあるオレンチさん。
この日は夜3800円のおまかせコースをいただくことに。
*國乃長 ケルシュタイプ

*サーモンのマリネとグレープフルーツ

サーモンの塩梅と2種のグレープの異なる甘酸っぱさ、合うわ。
*鶏ササミと夏野菜のジェノベーゼ

そこに水茄子やメロン、オクラほか夏野菜のさまざまな個性が踊る。
*デラウエア 2011 塩山洋酒醸造

*羊のテリーヌ

鹿肉に対して、鶏肝や豚も入れられているそうで。
肝の風味がそこまでキツくないから、清々しい風味が際立つのか。
テリーヌの調味にはトマトペーストやマジョラム、
クミンやチリペーストを入れているそうで、それらの香りが余韻に。
*ズッキーニの豚バラ巻き

我が家のCookingでも大活躍!なんだけど、
やっぱり河島さんが作るこの料理は、お家とはまったく違う(笑)
ジュワリ、トロリとしたズッキーニの食感、
豚バラ肉の潔いメイラード感。旨いわぁ。
*やわらか鶏ムネ肉のマスタード風味 ルッコラ添え


わしわし食べて、健康的飲酒(笑)
*Kaori Koshu Dry 2010

にごり、はグレープフルーツのようなニュアンス、
もう一方は、スキッと広がる辛み。
*蒸したイサキ モロヘイヤと青海苔のスープ仕立て

その熱が身に伝わり、ムチムチッとした食感はクセになりそう。
干し海老と昆布とともに煮た、モロヘイヤと青海苔
和と洋のエッセンスが見事に融合。

*おいも豚 肩ロースのロティ マデラと野菜のソース

ソースには煮詰めたマデラ酒のコクと野菜の甘みが凝縮。
韓流カボチャ?だったか、カボチャの味の濃さほか
野菜の旨いことといったら!

靴をぬいでスリッパにはきかえる独特のスタイルや、
座り心地によいチェア、
そして素材と対話をされているおいしいお料理の数々。
こちらにおじゃますると、お店にいてるということを
すっかり忘れさせてくれる、居心地のよさがあるんです。
そしておいしい愉しい時間でした!ご馳走さまでした!
「オレンチ」
大阪市北区曽根崎新地1-3-36 竹新ビル4F
06-7176-2393
open : 11:30〜14:00閉店、17:30〜23:30閉店(オソメシ21:00〜)
close: 不定休
※土日祝のランチ、ディナーは要予約
http://orench.com/
Eric Clapton - Layla
by writer-kaorin | 2012-09-02 12:08 | Comments(0)