藤乃 @河内鴨と新蕎麦と
福島にある「蕎麦 料理 お酒 藤乃」さん。


念願の初訪問は、
蕎麦好き社長&河内鴨のツムラさんと一緒におじゃまです☆

2階には掘りごたつテーブルもあるって・・・
施工、大変だったと思います(笑)
だから凄く落ち着く空気感が流れている。
夜のメニュ−はじつに潔い。
お蕎麦と、河内鴨を駆使したお料理をメインに据えた、
単品と鍋、コース料理を用意されているのです。
私たちは、「鍋のコース(¥5500)」をいただきました。

*生ゆば

山葵たっぷりだが辛味よりむしろ、香りが鼻腔をつきぬける。
*柿 白和え

一瞬にして日本酒の口に(笑)もちろん、いただいております♬
*蕎麦みそ

味噌のやさしい甘みとコク、蕎麦米のクリスピーな食感に…
杯が止まらない…なんて言うまでもない。
*河内鴨のたたき

胡麻油とほんの少しの塩で調味したレバは甘くって澄んだ風味、新鮮な証。
ササミは山葵醤油で。しっとり、じつに柔らかい。
ロースは、ねっとりと絡みつく身の旨み、そして脂の甘み、素晴らしい。
*東洋美人「611」純米吟醸

スーッと沁み入るテイストで後味はサラリ。好きな味。
そしてメインが登場。
*河内鴨の鍋

余談だが、藤乃さんには朝びきの河内鴨が毎日やってくる。
このまま、塩で食したい衝動にかられる私(笑)

そこに大量のささがき牛蒡と、セリ、白ネギ、そしてつみれ。

この状態は、一般的にはレアすぎると思うが、個人的好みにつき(笑)
通常は7秒ほど、ダシにくぐらしてくださいね(写真は数秒)。

1人分、追加となりました。
〆はこちらで。
*鴨せいろ


二八だそうで、細いのだが喉越しのよい感覚は、これクセになるクオリティ。

冷たいそばをアツアツのつゆにぶち込み、無言で頬張ると
笑みしかこぼれぬ美味しい感動が押し寄せてくるのだ。
*きなこのアイス

次は、柚子のシャーベットで〆となったのです。

50歳を期に、蕎麦の世界へ。
藤田さんのチャレンジ精神は、
こちらが刺激を受けまくるほどカッコイイ!
おいしいお料理の数々&お蕎麦、ご馳走様でした。
また来月、おじゃまさせていただくと思います。
宜しくお願いいたします。今から楽しみ(^^)
「蕎麦 料理 お酒 藤乃」
大阪市福島区福島3-9-10
06-6456-2400
open : 11:30〜14:30、17:30〜21:30LO
close: 日曜、祝日
http://www.fuji-no.jp/
What A Fool Believes | Matt Bianco
by writer-kaorin | 2012-10-25 09:10 | 藤乃/Foujita | Comments(6)

河内鴨と新蕎麦!!
素晴らしいですね。是非、お伺いしてみます!
それから東洋美人!ここのお酒大好きなんです。
番地毎の飲み比べが楽しいですよね。
あー、飲みたくなってまいりました。笑

梅田もどんどん変わるねえ。ほとぼりがさめたころ
ゆっくり行きたいわ・・・ちんかの写真の店どれも
気になるわあ。
先日ブログで紹介してた小浜のcafe行ってきたよ
スムージーがとっても美味でした!
ママ友達は情報が早く結構行ったことある人いたわ
私は今のところ子育てしつつ来週から年末までは
繁忙期なので仕事だわ。
年明けにでもゆっくり会いたいものやわ・・・
久しぶりやなぁ〜(^0^)/
cafe、居心地いいやろぉ〜。
年末は忙しいやろうなぁ。ぼちぼちやで!
私は年末年始、また海外になりそうな気配や(~~+)
それまでに帰るかもしれへんから、また連絡するな☆