豚玉
高津神社まで足を延ばし、豚玉さんへ。
そうそう、豚玉さんから徒歩1分弱。高津宮(高津神社)で今年も、
「高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」が開催されますね〜!

もちろん私も参戦!しかし、午後から会議があるため
お酒は控えめにしないと・・・・(汗)
ちなみに、とんど祭りの日は、豚玉さんも朝から営業されているみたいです☆
おいしいワインいただきに、おじゃましよ☆(って控えめにならへん気配。笑)
さて、豚玉さんナイツ。
カヴァ「Escuturit brut natural」で喉を潤し、
お付き出しは
*ミネストローネ

だから、塩気そこまでキツくないのだが、
味のメリハリはしっかり。
*地鶏ソテーサラダ

葉野菜やカブラなど生野菜あり、
インゲン、パプリカ、ヤングコーン、ズッキーニに
カリフラワー、ブロッコリーほか、火入れの異なる各野菜は味が濃い。
隠し味に胡麻を利かせたドレッシングがいぃ具合に絡む。
このボリュームには最初、驚いたが
わしわし、するすると食べ進み、あっという間に完食。

鉄板の熱でぷっくり膨らんだホイルを、
今吉さん、すばやく開き、最後の調理を施してくださいます。
*6種類のきのこのホイル焼き

ジャンボマッシュルームや大黒しめじ、厚みの凄い舞茸ほか
6種のきのこ&ショートパス・タファルファッレ、
ベーコン、明石の「いかなご魚醤」がコレ、素晴らしいアクセントに。
これらを混ぜ混ぜして味わいます。

それがパスタのソースの役割も担う。こちらも無言で喰らう。
合わせるワインは、
LANGHE DOP PRASUE 2010 SARACCO

*鶏ムネ肉のカツレツ 大阪風

ムネ肉はじつにしっとり。下味の含ませ方もよく、
ソースのコク&仄かな果実味とよう合うてます。
*豚玉

深いコク、果実味もほのかに感じるソースの複雑味、ワインを呼ぶ味わいです。

M.ラピエール ボジョレー・ヌーヴォーを。
これが、ソースにすばらしく寄り添う。2杯目に突入ー(笑)
2人でおじゃましたので、以上で満腹至福!
どうしても豚玉が食べたい!という同行者と、
今日はワイン気分というワタシの欲望が一度に満たされた夜(笑)。
美味美酒なるひとときでした。
ご馳走様でした☆
「豚玉」
大阪市中央区高津1-6-1
06-6768-2876
Joy Division -Love Will Tear Us Apart-Illusionist video
by writer-kaorin | 2013-01-09 20:04 | 豚玉 | Comments(3)