VINO È MUSICA @フジマル醸造所
これまた、一夜限りのイベント♬
4/11(水)
ミナミは島之内に、「ワインショップ フジマル」の新展開
「島之内 フジマル醸造所」がopenします☆

また、2Fにはワイン食堂的スペースが誕生するそうで!
国内、いや海外でも珍しい
「街のど真ん中の」ワイナリーにて
これまた一夜限りの料理とワイン、音楽のイベントが開かれました!
その名も「VINO È MUSICA」

ノリでいうと、グリニッチ ビレッジの、
どこぞのクラブにワープしたような錯覚。
じつは、この日、
西宮「リストランテ ダ・ルーポ322」さんの周年パーティーが
ここ「島之内 フジマル醸造所」で開催されたのです☆
ずばり、テーマは “おいしいワインとお料理、踊れる音楽 ”。
ということで、90年代のアナログ音源を中心とした
クラブミュージックから、もっとマニアックな音まで♬


醸造所がDJ&クラブな空間に!
この日、おいしい料理とワインを提供してくださったお店 &
DJ料理人は以下の通り♬
*タベルナ デッレ トレ・ルマーケ(料理&DJ=藤田さん&荒木さん)
*パセミヤ(料理&DJ=中川よっちゃん)
*ヴィラ・アイーダ(料理担当)
*マツケン食堂(料理担当)
*ナジャ(ワイン&DJ=米沢さん)
*ワインショップ フジマル(ワイン担当)
*リストランテ ダ・ルーポ322(料理&DJ=森さん!)

とことんマニアック。
あー、時間を忘れて踊りたかったー。が諸事情につき…(~~;)


ナジャ・選ワインに酔いしれました♬
ハイ、音楽もワインもお料理も本気デス。
*サンダニエーレ産の生ハム削りたて(ダ・ルーポ322)
*カツオのローザマリーナ(トレ・ルマーケ)

カツオは唐辛子の辛味ガツン、仄かぁにスモーキー。辛〜っな中にしっかり旨み。
あ、光る腕輪(踊り用)が付いてました(笑)
*阿蘇あか牛のタリアータ サラダ添え(ダ・ルーポ322)

噛みしめるほどに広がる旨みが強烈でした。
タムタムgrazie!
「パセミヤ」さんからは
*北摂の天然クレソンとなにわ黒牛のすじ肉を使った洋食焼き(薄焼き)

なにわ黒牛、素晴らしくいい仕事をしてはる。
クレソンは、独特の香りとほろ苦さを主張。

いつもホンマにお世話になってます(^^)
以上が、ラウドな音空間、B1のメンツ☆
そして、2Fのお店スペースでは

「ヴィラ・アイーダ」小林寛司シェフ&有巳マダム
5品+シェフの気まぐれパスタのなかの
*紀州鴨のモルシージャ、
短角牛と海老スープのキーマカレー

カレーは、短角牛と海老の、旨みの相乗効果&スパイス薫る。
同じく、2Fで腕を振るう

*KUSUDAさんのベーコンと燻製いものポテトサラダ

極みのベーコンに覆いかぶさる、スモーキーなポテト。
このポテサラ、マツケンでも出してほしい!(すでに出てるのか?)
*づけ海鮮どんぶり

シュレールの確か、リースリングと(この辺、ヘベレケです)
あー、夜な夜な踊っていたかったのですが
諸事情あり、22時前に退散(涙)
次のDJ料理人とは、どこで再会できるのか!? 楽しみにしてます!

by writer-kaorin | 2013-03-26 21:55 | フジマル醸造所 | Comments(0)