日本料理 楽心

ご主人の片山心太郎さんは、心斎橋「桝田」さんや
豊中「とよなか桜会」さんで修業を積まれたお方。
女将の徳好ちゃんは、彼女が前職時代から
お世話になってます☆久々の再会、嬉しかったなぁ。
この日のメンバーがこれまた念願(笑)。
ボルドーより一時帰国中、ボルドーワインの
ネゴシアン&生産者である篠原麗雄さん。
レオさんとは昔からのお付き合いという、グルマン池田さん。
最近、ガラリと店を改装し「TAKAMURA WINE&COFFEE ROASTERS」が
めちゃくちゃ話題になっている、タカムラの松社長。
そして、「Champagne Cafe 1987」の姫 &
魔法のレストランのチーフディレクターひらいさん&私という
いつもの「ディープパープル会」メンバー♬

辺りが暗くなると照明によって映し出され、じつに幻想的な空気感に。
ではお料理を☆
夜は現在、10,500円のおまかせのみ。
*アオリイカ 胡瓜 利休麩 黒胡麻酢 クコの実

黒胡麻のコクとまぁるい酢加減、冷たさもいい。
*長崎 グリーンアスパラガス 新玉葱のソース ちりめん山椒

アスパラの香りも清々しい。ちりめん山椒、いいアクセント。
椀物は
*熊本 車海老のしんじょ 白馬の蕗 木の芽

車海老の風味がとけこみ、深みのある味わいに。

*長崎 ホウセキハタ

だからホウセキハタ。
あっさりとした身質だが、じわりじわりと旨みが広がる。
築地から取り寄せているというこの山葵、
粘りも香りも凄かった。
器も素晴らしいわぁ〜。
ビール⇒冷酒の次は・・・

大好きな日本ワインのひとつ。
清涼感のある香り、果実味、酸味とコク。凄くバランスいい。
08のシャルドネ、素晴らしいコンディションでした。
*沖縄 マグロ 黒米醤油

赤身の香りと、程よい油分をあわせ持ち、
黒米のプチプチ感と醤油の風味がいい仕事してる。

*楽箱(八寸)



オクラと福井の和がらしの黄身芥子、
高知 室戸のトコブシ旨煮、鯵と本三つ葉の巻物
いずれも端正、味わい深く、あれよあれよとワインが進む。
*トキシラズ 木の芽焼き
新蓮根 鞍掛豆 ホワイトアスパラガス ナスタチウム

ふっくら、そして繊細な身質に、唸った・・・。
*白茄子 鯛白子 新生姜

トロリ蕩ける白子のクリーミーさとだしの深み。茄子や生姜の風味とマッチ。

*えんどう豆のご飯


ツヤ甘の米ひと粒ひと粒に、シジミのだしの旨み、
そして豆の初々しい香りが絡み合う。

以上、1万500円のおまかせコース。値打ち大ありです。
椀物のシンプルにして深遠な吸地など、日本料理の基本に忠実に。
ときには、楽箱のなかのコロッケなど遊び心も取り入れるなど
起伏に富んだ流れ。
器のコレクションに関しても、もっといろいろとお話を伺いたかった!

皆さんありがとうございました〜!って2軒目へと続く、のですが(笑)。

今後ともお世話になること多々だと思いますが
これからも宜しくお願いいたします☆ご馳走様でした。
「日本料理 楽心」
大阪市福島区福島1-6-14
☎06-6451-2323(要予約)
open : 11:30〜13:30入店、17:30〜21:00入店
close: 不定休
Keith Jarrett - Summertime
by writer-kaorin | 2013-05-31 20:41 | 日本料理 楽心 | Comments(2)