人気ブログランキング | 話題のタグを見る

韓菜酒家 ほうば @7月

天神祭の宵宮。
「韓菜酒家 ほうば」さんへ。


*ナムル15種
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_11105369.jpg
三つ葉、人参、インゲン、まこも茸、加賀太胡瓜、
モロッコ豆、もやし、茗荷、韓国かぼちゃ、金針菜、
クレソン、ジャガイモ、セロリ、茄子…と、
いつもながら目にも舌にも麗しい、ナムルたち。



*トウモロコシとフカヒレの煎(ジョン
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_11111527.jpg
フ・フカヒレ・・・!まで、煎にしてしまうとは!(驚)
厚みがあり、食べ応えしっかり。
トウモロコシは、力強い香ばしさと甘みが絡み合う。


まさにその時、
真っ赤な投げ頭巾をかぶった6人の願人が、お店のなかへ。
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_1112244.jpg
陸渡御、船渡御含め、その先陣をいく方々です。
天満エリアの飲食店への巡行は、
ほうばさん含め、数店舗らしい。
じつに稀で、ひじょうに縁起がよい。
そんな時間を共有させて頂きました☆


これまた・・・・・
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_11115078.jpg



*鮑のお粥 with トリュフ
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_1112366.jpg
皆、狂喜乱舞(笑)。
リゾットのようなお粥には、肝のコクが凝縮し、
鮑の身はしっとり柔らか。そこにトリュフとなるわけで。
画像から薫りが立ち上がってきそうなほどの芳しさ。


*冷製 韓国の酢をつかったスープ
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_1113678.jpg
ウニと3種の貝、オクラ、トマト、胡瓜。
まろやかな酸味ゆえ、貝のエキスが際立っていて
ふうわり漂う穂紫蘇の薫り。


箸休めの5品。
って、全く箸休めになっていないんですけど!(笑)


*伊勢エビの辛炒め
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_11134027.jpg
コク深き辛味のなかに、程よい弾力感がある身の甘みを感じます。


*鴨ユッケ
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_1115664.jpg
韓国海苔で巻いて頂きます。鴨の身、とことん濃いです。


*チャプチェ
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_11145481.jpg
しみじみ美味しい。
砂糖多用の甘さはまったくないのが嬉しく、
いきいきとした素材感を感じる。


*青梗菜、白菜のキムチ
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_11173542.jpg


韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_11175634.jpg
これら箸休めに(なってない!)マッコリ、進む進む。



*骨付きカルビの煮込み
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_11183070.jpg
カルビはほろり、箸でちぎれるほど柔らかく、
汁が芯の芯にまで染んだ大根、そして茄子が、
カルビに負けじと存在感を放つ。



*青柚子 冷麺
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_11185923.jpg
青柚子のキュンッと響く酸味で、驚くほど食後感は清々しい。


Yちゃんは、温かいこちらのメニューをオーダー。
*松茸うどん
韓菜酒家 ほうば @7月_b0118001_1118487.jpg
松茸の初々しい薫りと、おだしのやさしい旨み。
五臓六腑に・・・沁み入るー。


この日はサプライズゲストも来られ、大盛り上がりとなった夜。
おじゃまするたびに進化し続けている「ほうば」さん。
そんな、新井さんワールドにどっぷり☆
いつもありがとうございます!!


「韓菜酒家 ほうば」
大阪市北区天神橋5-3-10
06-6353-0180
open : 17:00〜22:00入店
close: 木曜
http://houba.jp/


Doobie Brothers - What a fool believes - 1979

by writer-kaorin | 2013-07-28 11:21 | 韓菜酒家 ほうば | Comments(0)  

<< 洋食Katsui @文楽鑑賞後に カ・セント @Renewal ... >>