鶏一途 @淡海地鶏、食べ比べ
JR住吉駅近くにある焼鳥店「鶏一途」さんへ。
メンバーは常連タムタムや、会長ことマキちゃん、焼肉の女王いかりん☆
お付き出しは
*鶏皮ポン酢

そして、さっぱり旨し。
そりゃ泡でしょ、てことで

*地鶏刺身の盛り合せ

中央に鎮座する白肝は、
深い深いコクと、上質なバターを食しているかのような清々しさ。
*厚切り炙りたてタタキ

中心部はほの温かく、そのレア具合が堪らない。
噛むほどに旨みがじわじわと響く。
*地鶏ユッケ 地玉子のせ

これをチビチビいきつつ、泡グビグビ。
*前菜の盛り合せ

黒豆をはじめ、イエローズッキーニのマリネ、
小松菜とモヤシの和え物、
オクラとキュウリの黒ごま和えなど。
ひとつひとつに手がかけられていて、かつ素材感を活かしたおいしさ。
さて、滋賀「かしわの川中」さんの淡海地鶏、
食べ比べのはじまり〜。
ちなみに、淡海地鶏は、雄雌それぞれの、らしさが際立つ
約120日もの間、飼育されたものだそう。
*ねぎ身(オス・メス)※食べ比べ



どっちがおいしい?なんて甲乙付け難いし(笑)
*つくね


フレッシュチーズのようなほのかな酸味もあり、
咀嚼すれば、つくねの質感も。おかわりしそうになる(笑)
*ズリ


*さがり

柔らかすぎず、程よい弾力の身、クセになりそ。
しかも脂のりが良くって、ぶわ〜っと肉汁が迸るー。
*皮(オス・メス)※食べ比べ



旨みも濃厚。
*せせり

淡海地鶏は、部位ごとの個性が凄いわ。
ご飯もの。
お腹がいぃ具合だったので、ひと口だけ頂く。
*親子丼

鶏はブリッと弾力があり、
ふわっふわ、まろやかで深いコク。
淡海地鶏の凄みを、火入れの技とともに
たっぷり堪能させて頂きました。
心残りは生果実のフレッシュサワー(笑)
これは次回の楽しみに、ということで☆
皆さんありがとうございました!!
「鶏一途」
神戸市東灘区住吉本町1-4-4
☎078-857-1795
open : 17:00〜22:00前入店
close: 木曜、第3水曜
http://www.toriichizu.com/
今日は80'sエレクトリック・ポップ♬
Howard Jones - New Song
by writer-kaorin | 2013-08-23 08:31 | 鶏一途 | Comments(0)