人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チチェルキア @マルケの秋

ある日の週末、「オステリア ラ・チチェルキア」さんで
ゆるり、のんびり、おいしい夜。
チチェルキア @マルケの秋_b0118001_852891.jpg




*ゆい自然農園の有機野菜サラダ
チチェルキア @マルケの秋_b0118001_8525398.jpg
フロム信州。
個性しっかり、濃い味わいの野菜たち。
健康的、飲酒です(^^)



*Fattoria Mancini Roncaglia Bianco 2010
チチェルキア @マルケの秋_b0118001_853671.jpg
アルバネッラ & ピノ・ネロ。
深みがあるのに、サラリ。ミネラル感も際立っている。



*チチェルキアと野菜のミネストローネ
チチェルキア @マルケの秋_b0118001_8532046.jpg
じんわ〜りと、カラダの奥底にまで沁み入るおいしさ。
むらじー曰く、使っている食材は、
マルケ産チチェルキア(豆)と、お野菜のみ。
深い旨み、やさしい甘み、奥行きのあるコクが、語りかける。
上から少しまわしかけたオリーブ油の香り、これがまた鮮烈で、
よりミネストローネの滋味が際立つ。
冬、暖炉やストーブのそばで味わいたい、そんなおいしさでした。



*牛モツと豆のピリ辛トマト煮
チチェルキア @マルケの秋_b0118001_8533594.jpg
トマトのまったりとした旨みが絡む
トリッパは澄んだ風味、そこに白インゲン豆とレンズ豆。



*カペレッティ スープ仕立て
チチェルキア @マルケの秋_b0118001_8532970.jpg
帽子という意味をもつ詰め物パスタ。
通常は生ハムや仔牛の肉を詰めるそうだが、
この日は牛肉&鶏肉。ほのかにナツメグのような香りが広がり、
そこにスープの複雑な深み。
野菜と鶏や鴨の骨、うさぎのブロードを用いているそう。
温もりのある、この季節にぴったりの味わいだ。



マルケの情景が、脳裏にぼんやりと広がる
心からまったり、ほっこりとなれる、連シェフのお料理たち。
(って、マルケに行ったことないのだが 笑)
マルケ研修から帰国してまもないシェフに、
素敵な写真を見せてもらいつつ、旅話をいっぱい聞いた楽しい夜でした☆
ご馳走様でした!


「オステリア ラ・チチェルキア」
大阪市西区京町堀2-3-4 Sun-Yamamoto Bld.303
06-6441-0731
open : 18:00〜翌0:00LO(日曜14:00〜23:00LO)
close: 火曜、月曜不定休あり


Mr. Big - To Be With You

by writer-kaorin | 2013-11-07 08:54 | ラ・チチェルキア | Comments(2)  

Commented by ラメール at 2013-11-08 00:00 x
ここはKシェフも「いいっすヨ~!」と太鼓判押してはりました☆
今回は「かっぱえびせんみたいなやつ」(笑)は召し上がらなかったんですね(^_-)-☆
Commented by writer-kaorin at 2013-11-08 22:52
ラ メールさん☆
お久しぶりです(-_^)/
Kシェフ、さすがぁっ!
この日、かっぱえびせんパスタは
売り切れでありました〜(^^;)
よくぞご存知で!って、流石っす!!

<< アヴォロンテ @ビストロの新星☆ カ・セント @10月 >>