人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一碗水 @上海蟹祭

Kさん貸し切りの「一碗水」さんへ。
濃いメンバーでした(笑)
お誘い頂きありがとうございます&お誕生日おめでとうございます(^^)


*塩漬け豚スネ肉の煮凍り
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2325448.jpg
凝縮感のあるうま味がじんわりと広がる。


*手羽先の広東式揚物
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2331684.jpg
香ばしさと醤油のコクが堪らん。


*赤水菜と柿の干し海老和え
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2333277.jpg
赤水菜は、よくみる水菜よりも柔らかな繊維質。
干し海老のうま味と、柿のやさしい甘みがよう合う。


*酔っぱらい蟹
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2335114.jpg
上海蟹のミソのおいしさに、こちらが酔いしれるわ。

以上、前菜4品が一度に供され、テンションUP!



*オス上海蟹の脚肉・白子入り衣笠茸の清湯・翡翠仕立て
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2347100.jpg
複雑味ある香りと澄みきった味わい、素晴らしすぎる。
味が濃い、ちぢみほうれん草に包まれた、
白子や蟹身はグッと主張しつつも、
清湯と素晴らしき相性をみせる。



*蒸し上海蟹 オス・メス 一対
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2342194.jpg
奥がオス、手前がメス。
中身、撮り忘れだが、
個人的には、白子でパンパンになった上海蟹のオスに軍配が上がる。
もちろん、メスも美味しゅうございました☆



*点心 
 上海蟹ミソ入り焼き包子、
 上海蟹ミソと塩玉子入り揚げ団子
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2343439.jpg
左の焼き包子は、蟹ミソの濃さとジューシー感がしっかり。


一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2344843.jpg
こちらは揚げ団子。カリッサクッとしていて、生地はほの甘く、
沖縄のサータアンダギーを彷彿とさせる。が、ミソのコクによりぐっと中国。



*豆苗・百合根・根菜の 上海蟹ミソあんかけ
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_235757.jpg
ミソの表情がまったく違い、こちらはうんと妖艶。
その味わいも手伝い、百合根はまったりと甘い。
豆苗は濃い味。それに負けじと金時人参や紅芯大根もその個性を発揮。



*上海蟹入り肉団子・タラ白子・揚げ玉子豆腐・広東白才の壷蒸し
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2352384.jpg
肉団子もタラ白子も旨いが、
それらのうま味が染んだ、フルフルッと今にも崩れそうな揚げ玉子豆腐、
めちゃくちゃ存在感強い。しかも、ミソの醤がいい仕事をしてる!


〆は、ダブルで!


*上海蟹の和え麺
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2354136.jpg


一碗水 @上海蟹祭_b0118001_235528.jpg



*上海蟹の炒飯
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2361024.jpg
〆の2品、甲乙付け難し。というか、
どちらも満腹中枢、コントロールできなくなるおいしさだった。



*生姜茶、フルーツの点心(リンゴと洋梨 黒酢ソース)
一碗水 @上海蟹祭_b0118001_2362447.jpg
カニは身体を冷やす食材といわれるが、
生姜茶で体内、温まる。リンゴ、洋梨のまったりとした果実味もいい。


久々の「一碗水 上海蟹ナイツ」。
カウンター 一列、大いに盛り上がり、
笑いがたえないおいしい時間でした。
Kさん、皆さん、いつもありがとうございます!


「一碗水」
大阪市中央区安土町1-4-5 大阪屋本町ビル1F
☎06-6263-5190
※営業時間や定休日に変更ありなので、ご予約の際に要確認を。


Stairway to Heaven - Frank Zappa

by writer-kaorin | 2013-12-16 23:19 | 一碗水 | Comments(0)  

<< フランス料理「サクラ」 洋食Katsui >>