うたすきおじさんの会 ♬ ビルボードライブ大阪
盛大も何も、驚愕のライブパーティーが開催されました♬
その名も・・・
うたすきおじさんの会 RETURNS!
大人の学芸会ライブパーティー
〜料理人の歌は日本を救う〜

関西のうたすき料理人&紳士淑女たちによるライブ &
あの!お店のお食事付きという、とんでもなく楽しい夕べ☆
私は実行委員メンバーのひとりとして参戦!

MEMEさんは毎週月〜木曜 14:00〜17:00「AFTERNOON DELIGHT」を
担当されてマス。私も事務所に居てるときはいっつも、聴かせてもろてるなぁ。
FM COCOLO=76.5をcheck♬
さて、その「うたすきおじさん会」ですが、まず
「TASKバンド」さんの生演奏のクオリティにビックリ!!
キャストはその生演奏のなかで、えぇ声〜♬を披露されたのです☆
以下はざっとレポで〜す。

「堂島精肉店」店主のアズさんこと東洋一さんっ♬
バックは堂肉のスタッフと新地のなかまたち& 祇園Sの水野さんほかスタッフも!(笑)
アズさんは、クレイジーケンバンドの「昼顔」を熱唱〜!
ちなみに1人目は、この会のキーパーソンのひとり
波多野クリニック・波多野センセによる
スティーヴィー ワンダー「For Once in My Life」。
オープニング、緊張するやろうなぁ〜て思てたけど、
さすが波多野センセ!場慣れしてはる(笑)
お次は歌える弁護士・廣瀬さんが、
やしきたかじんさん「なめとんか」。めちゃくちゃシビレタ〜♬
3人目は、歌うたいの公務員・ありもっちーさんが、
チャゲ&飛鳥のデビュー曲「ひとり咲き」を。皆、まじお上手。
4人目は、ひとみさんが、宇多田ヒカル「First Love」。
そして、はるみんさんが、オリビア・ニュートン=ジョン
「Have You Never Been Mellow(そよ風の誘惑)」を。
おふたりとも、よーあんな高い声出るわー。


7人目は「イ ヴェンティチェッリ」の浅井卓司シェフ!

河島英五さん「酒と泪と男と女 」を。聴かせます。ジーンときました。
続いて「小料理こもり」店主・小森明さんが

9人目は

フランク・シナトラ「Let me try again」。
大人なムードむんむん、さすガッス。

ムショーに懐かしいのですが(爆)

オーディエンスからうわっと歓声響くなか、
エルヴィス・プレスリー「I Need Your Love Tonight」をっ♬
ツイスト踊りたくなりましたや〜ん(笑)

続いて、徳岡さんのご登場です!

Mr.Children「Tomorrow never knows」
氷室京介「魂を抱いてくれ」
3曲を披露されました!徳岡さんワールド、凄かった。
バンド転換後(って、皆さんめちゃくちゃ本気!)


マダムやバンド仲間による、ディスコサウンドで
会場ノリノリ〜&総立ち♬
「chu chu train」やら「WON'T BE LONG」♬なんて、
めっちゃ懐かしくって、撮影しながら思わず踊る(笑)


おっ、「トムクリオーザ」の浅井シェフも、この日はヘルプ参戦!

〜山根大助とPVフェスティバーレ〜
曲目は
甲斐バンド「きんぽうげ」「ヒーロー」、そして
ビリージョエルの「New York state of mind」♬
えぇ〜、なんで料理人さんてこんなに歌上手いの〜?と、
フツフツと疑問がわき上がる。ホント、えぇ声です。

そして、竹中酒飯店の竹中アニキと佐倉シェフたち。
皆、仕事ちゃうんだが、歌う側も本気だから
裏方も、そして料理を提供されるシェフ達もかなり本気だったし、まじで楽しかった。
そしてそして!!




魅せます(笑)。もちろんE.YAZAWAの名曲を熱唱!
トリは、「うたすきおじさんの会」のキーパーソン
ピアノラウンジ浜口・でこさんによる、「You've make me so happy」

ハスキーボイスが心に沁み入りました。

「WE ARE THE WORLD」を大合唱し、幕を閉じたのでした♪


屋台出店の料理人&ドリンク出店の皆さんも、
そして実行委員会メンバーである波多野センセ・こもりさん・米ちゃん、
晋ちゃん・UDP山崎さん&拝志くん、
UDO須河内さん&荒木さん、Dの福本さん、
そしてボス&真理子さん、藤木さん、まどちゃん、
まだまだ書ききれないくらい、皆さん、ホントにお疲れさまでした〜!
ビルボードライブの総支配人・金本さんをはじめ、西野支配人、
今坂さん、矢野シェフ、そしてスタッフの皆さん、心より御礼申し上げます(^-^)
また、ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました!
そして、このライブイベントは、
supported by「全日本・食学会」。 http://aj-fa.com/

大変なこともいっぱいありましたが、楽しかったなぁ。
終わってみると、また裏方をさせて頂きたくなるんですよね。
だからイベントってやめられないとまらない(笑)
そして私は近々、カラオケ洋楽ロックでその余韻を楽しみまぁ〜す♬
Carly Simon - You're So Vain
by writer-kaorin | 2014-02-19 00:57 | プライベート | Comments(2)