人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祇園 大渡

「祇園 大渡」さんで春の息吹を感じる夜。

*ホワイトアスパラガス、ホタルイカ、菜の花 木の芽和え
祇園 大渡_b0118001_955579.jpg
さっとゆがいて炭火にかけたアスパラは、余計な水分が飛んでてすこぶる甘い。
木の芽、ホタルイカ、菜の花といった春の風味に、ニンマリと目を細めた♡



*一寸豆のおひたし
祇園 大渡_b0118001_9561236.jpg
澄みきっただしに浸った一寸豆。
シャクッとした歯触り楽しく、豆の香りが際立ってる。
だしを飲むと、針生姜が香り、カラダがじんわり温もる。



*大人の蒸し寿司
祇園 大渡_b0118001_9562756.jpg
この中には、このわたが!
蒸し寿司の熱により、このわたのコクがぐっと増し、
うん、確かに大人テイスト。ビールの後はもちろん日本酒。


*奈良・梅乃宿 Unfiltered Sake
祇園 大渡_b0118001_9573412.jpg
口当たりはシャープ。芳醇かつ、すーっとカラダに沁み入るような清々しさも。



*鯛
祇園 大渡_b0118001_9574833.jpg
平皿の上に平げ、まずは
塩をパラッと&山葵をのせ、酢橘をキュッと絞って。
鯛のねっとりとした甘みが、口中に広がる!


「お次は、雲丹醤油でどうぞ」て、大渡さん!
祇園 大渡_b0118001_958397.jpg


祇園 大渡_b0118001_9581365.jpg
テッパン・・・。この組合せで数切れ楽しんだ後、
雲丹は、炊きたて土鍋ご飯の登場まで、残しておいた(笑)


*鯛の子
祇園 大渡_b0118001_9582865.jpg
「さっと塩水で」という鯛の卵は、
ふわっと、しつつ、すーっと消えゆくような、初体験の食感!
日本酒止まりませぬ。



*蛤のお椀
祇園 大渡_b0118001_9584280.jpg
蛤のエキスが凝縮しただしのなかには、
だしとは別の、蛤(葛たたき)。
だしは深い旨みを蓄え、身はじつに肉厚!
さらには、タイラギ貝のしんじょうと、北九州 合馬のたけのこ…と、
春、満載。



*飯蛸と若ごぼう
祇園 大渡_b0118001_9582939.jpg
子持ちの季節。その卵は、さくさくっと心地良い食感。
蛸の味の濃さもさることながら、
瑞々しくあり香り高い若ごぼう、その存在感を発揮。


祇園 大渡_b0118001_958418.jpg
大渡さん、伊勢海老に向き合う、の図。
この写真は真剣そのものだけど、
何が心地良いって、大渡さんのトーク(笑)



*桜鱒、蕗の薹の白和え
祇園 大渡_b0118001_9585623.jpg
桜の木のチップで燻した桜鱒は、中は半生、ふわり広がる燻香、堪らん。
白和えとともに頂くと、口の中は春の味わいに。

「スモークサーモン クリームチーズ食べてて、あっ!これ!」と大渡さん、
見事に春のひと皿に昇華されてました。その発想の展開、オモロい。



*伊勢海老 甘酒煮(酒粕・白味噌)
祇園 大渡_b0118001_9591131.jpg
むちっと弾力ある伊勢海老に、
酒粕の香り、白味噌のまろやかな甘みが、まったりと絡み合う。
そしてこちらにも春の息吹が。



そして、土鍋ごはんが登場。
祇園 大渡_b0118001_9591718.jpg
まずは、そのままで。
相変わらず、ツヤも甘みもしっかり。透き通った味わいだ。


祇園 大渡_b0118001_1002879.jpg
珍しく、おかわり!
取り置きしていた雲丹醤油のほか、お漬物や、ちりめんじゃこは、
冷酒とともに、ちびりちびりと(笑)



祇園 大渡_b0118001_100769.jpg


祇園 大渡_b0118001_1002058.jpg
本わらび餅とお抹茶を頂き、ほっと心から和む。


「弥生」という月だけに、弥=いよいよ、ますます、 生:生い茂る
そんな春の息吹を楽しませて頂きつつ、
どのお皿にも「へぇ〜っ」と発見が多々。
そらテンション上がります(笑)
食中も食後も、大渡さんのトーク、ほんま楽しかった。
ご馳走様でした☆


「祇園 大渡」
京都市東山区祇園町南側570-265
☎075-551-5252
open : 18:00〜21:00
close: 不定休


Badfinger - Day After Day (1971)

by writer-kaorin | 2014-03-30 10:02 | 祇園 大渡 | Comments(0)  

<< タンポポ @春味満喫 トップシェフたちの饗宴! 「祇... >>