たこりき、夜。
たこりき・たこ焼き症候群につき、
朝からおじゃましたいと決めてた(笑)

甘い白果実の香り。キメ細かな泡。
酸味とミネラル感、私好み。
*バゲットにコンテ、クミン、ギンディージャ

細かく刻んだ酢漬け青唐辛子・ギンディージャの
酸っぱ辛さが泡を呼ぶ。
*たこ焼き

あ〜ん、なんぼでも食べられそう。
*Rioja Blanco JEQUITIBA 2010 Olivier Riviere

ピュアな味わい。ミネラル感もしっかり。
ブルゴーニュでのワイン造りが長かったオリヴィエさんが
スペイン進出するとこうなるんや〜って衝撃だった。
*高知・浜田さんの “土佐まほろばトマト”

今シーズンもよく頂きました。
ハリがある緻密な果肉は、糖度も高いが酸味もしっかりあって旨いんだ。
*季節野菜のグリーンサラダ

紫タマネギを忍ばせたヴィネグレットのまろやかな酸味により、
わしわし食べた。
*三重あさりの白ワイン蒸し

あやめ雪(蕪)、黄人参、紫人参、新玉ねぎ…とお野菜たっぷり。
健康的飲酒やわぁ。
残ったスープがこれまた奥行きのある味わい。
*オムそばめし


宝塚出身のシェフ、鈴木君の手にかかるとどこか上品で(笑)
ワインがぴたりと寄り添うのだ。
デザートもしっかり頂きました☆
*タロッコオレンジ、美生柑(みしょうかん)

美生柑は、爽やかな酸味、後味さっぱり。セージの香り、合うわぁ。
*レンズ豆、あんこ風

白ワインで炊いたリンゴの、ナチュラルな甘みと酸味がすこぶる合う。
こちらはお連れした餡子好きのために作ってくださった一品。
芝店長が焼いてくださった、たこ焼きの旨さはもちろんのこと、
鈴木シェフ渾身のお料理の数々は、
優しい味わいのなかに、しっかりと素材力。
スパイスやハーブの利かせ方もいぃわぁ〜。
次は何を頂こう…と、今からワクワク楽しみでならない♪
ご馳走様でした☆
「たこりき」
大阪市中央区瓦屋町1-6-1
06-6191-8501
open : 15:00〜23:00(平日)、12:00〜23:00(土・日・祝)
close: 火曜
http://www.takoriki.jp/
このTV番組も、アーティストも、好きやなぁ。
Ben Folds Five - Philosophy (Live on Jools Holland)
by writer-kaorin | 2014-05-08 22:51 | たこりき | Comments(0)