祇園 大渡 @6月
しとしとと霧雨の降るなか、
「祇園 大渡」の暖簾をくぐる。
*白胡麻豆腐

冷たさと甘みの余韻がたまらなく心地よい。
*じゅんさい、山の芋の昆布〆、トマトエキス

トマトエキスの爽やかさが覆い被さる。
素麺のように細い山の芋からは、うま味がじんわりと滲み出る。
*穴子の蒸し寿司、大徳寺納豆

大徳寺納豆の風味と塩気が、いぃアクセントとなってる。

*鮎

その食感の差異楽しく、初々しい甘苦さが堪らん。
大渡さん曰く「スパイシーポン酢でどうぞ」。
ポン酢とウスターソースの絶妙な加減、参りました。
*蒸し鮑 肝ソース

厚みがあってむっちり。炊いたのんとは違う食感が面白い。
噛むほどに味の濃さを感じ、ふた口目は濃厚な肝ソースとともに。
*すっぽんのお椀

すっぽんのエキスが滲み出たダシ、沁み入る旨さ。
*グジの若狭焼き

しかもこの鱗!
炭火で焼き上げられたそれは、カリッ、サクッと軽やかな音を放ち、
しっとり繊細な身質とのコントラストも秀逸。
シンちゃん、私も生涯イチ(笑)
*蛸のやわらか煮、新小芋

ホッと心和むおいしさ。
お次の日本酒とともに。

*京たけのこ(破竹)とフカヒレ

旬が短い、破竹も入り、コク深いダシが沁み入る。
*土鍋ごはん

ごはんの中に埋め、身がほんのり温くなったら食べるという趣向。
米ひと粒ひと粒の透き通った甘みと、脂のり程よいビワマスとが
すこぶるマッチ。思わず、「ビワマスおかわり!」て言いそうになった。
ちりめんじゃこやお漬物は、シャープでキレイな酸の日本酒とともに。


この日は、地元のお客さんも多く、
最後は、アートの話から何から、話題盛りだくさんで
楽しい時間となりました。
何といってもこのお方のキャラが、
「おいしかったぁ〜。楽しかったぁ〜」を倍増させるのだ。

☆
「祇園 大渡」
京都市東山区祇園町南側570-265
☎075-551-5252
open : 18:00〜21:00
close: 不定休
Led Zeppelin - Whole Lotta Love
by writer-kaorin | 2014-06-19 08:41 | 祇園 大渡 | Comments(2)
大渡さんのお料理も食べてみたい。
シャンパン飲みに行ったことしかないと言うw