パセミヤ
東より舞い戻り、新大阪駅から直行。
ワインショップFの福井さん、
ポンテベッキオのUさんとのワインな夜。
お料理は、要予約の「気晴らしメニュ−」より
*ボッコンチーニ、トマト、甘草

いつものハートランドとともに。
ひと皿のなかの、それぞれの個性の融合を楽しむ。
*馬ハムのサラダ仕立て

ベリーリーフ、オイスターリーフ、
クレソン、水菜、バジル、コリアンダー。
アプリコットジャムの上にはカカオニブ。
イキイキとした野菜を頂き、疲れたカラダがよみがえる。
*南の島豚と季節野菜

素材の潜在能力を丁寧な火入れにより引き出す、よっちゃんの鉄板技、好きだ。
その下に潜む蒸し野菜は、オクラやズッキーニ、甘唐辛子ほか。
甘み、香りほか、それぞれの野菜の特性がぐっと引き出されている。
お肉は・・・

3種をお好みでつけつつ、ゆるりグラスを傾ける。

嗚呼、心地よすぎて愉しすぎて、時空が歪んでくる・・・(笑)


チエさんがじわりじわりと火入れ中。

円熟したタンニンを感じさせつつ、じつにエレガント。
ブラインドで、どこのワインか理解不可能!
やるなぁオカナガン。
*焼きうどん

醤油ベースのコク深きタレが、じんわ〜りと染み
たっぷりの魚介と、ニラや甘唐ほか野菜の素材感が主張。
*豚ジャンボ

ワンダフルソースとマヨの上で、花ガツオが踊る。
この日は、福井さんのキャベツ話にエラく盛り上がる。
季節ごとのキャベツの甘みや水分の違いを、
ここ「パセミヤ」のお好み焼きですかさずキャッチする福井さん。さすガッス!

皆さん、来月のHappy Tuseday、宜しくお願いします☆
*Lucy Margaux Domaine Lucci Rosso 2013

69年のウッド・ストックが脳裏によぎる(笑)
何というか自由で、奔放で、だけどフィーリングの心地よさを感じるワイン。
酔いながらそんなことを感じてたな。
この生産者、好きだ。

ポン酢をさっと塗って。
ネギの香りがふうわりと漂い、口中でホロリ崩れゆく繊細さ。
軽やかゆえに、あー、これずーっと食べ続けていたい。

キャベツ談義とワイン談義により、
あっという間に時間は過ぎてしまった。
皆さんありがとうございました!
ご馳走様でした☆
「パセミヤ」
大阪市北区野崎町6-3 第五藤ビル1F
06-6313-4157(気晴らしメニュ−は要予約)
open : 19:00頃〜23:30(最終入店)
close: 火曜
http://okonomi-pasania.com/
JOHNNY WINTER - Jumpin' Jack Flash
by writer-kaorin | 2014-07-25 07:41 | パセミヤ | Comments(0)