イル・チェント平野町
「イル・チェント平野町」

「パンデュース」で、イル・チェントの北條シェフとばったり遭遇。
何年振りやろ。
「今夜おじゃましますわ!」ってことで初訪問。

こちらのお店は、生産者から仕入れる新鮮な野菜と、石窯料理が看板メニュー。
*前菜盛り合わせ

和歌山トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ、
白インゲン煮込み カラスミがけ、
サワラの石窯焼き、
アルミホイルに包み石窯で2時間熱を入れたビーツ、
サラミや生ハム、イチジクもありながら
瑞々しく甘い隼人瓜や、食感楽しい四角豆、といった野菜もあれこれ。
そら、泡が進みます。

たっぷ〜り、頂くことに。その一部をご紹介。
*千葉 生落花生

ホクホク、若干シャキッ。
じわっと甘みが広がり、香ばしさも広がる。
これは食べ続けていたい(笑)
*高知 米ナス

直火やないから、焦げ臭さは皆無。
*安納芋、インカのめざめ

*千葉 ブラウンマッシュルーム

ジュルッといけば、カラダがよみがえる気分になる。
*洋ニンジン、黄ニンジン、日野菜

どことなくパースニップのような味わいだ。
洋ニンジンは、透き通った甘みで、
日野菜は、これ発酵させたら漬物やな、といった風味。
*マコモダケ

*千葉 赤カブ、白カブ、赤ダイコン

他にも、茨城のレンコン、千葉のミニパプリカ、シメジ、
バターナッツカボチャ…と、窯焼き野菜を頂いたのだが、
いずれの素材も、個性があって味が濃いわ。
調味は塩とわずかなオリーブオイルのみ。野菜本来の味がよくわかるため
なんちゅうか、野菜がメイン料理に匹敵する存在感を放っているのだ。
石窯の遠赤外線パワー、恐るべし。

*マルゲリータ、 大阪釜揚げシラスとトマトのマリナーラ

ふっくらとした生地は、粉の甘みが広がり、
マリラーナは、シラスの新鮮な風味、塩梅もいい感じ。
マルゲリータはジューシー。
ソースのコクと、プチトマトのフレッシュさがいい感じに同居してました。
野菜のおいしさに魅了された、
カラダに嬉しい健康的飲酒(笑)
ご馳走様でした☆
「イル・チェント平野町」
大阪市中央区平野町4-7-5
☎06-4708-7310
open : 11:30〜13:30LO、17:00〜22:30LO
close: 日曜、祝日
http://il-cento.com/index.html
Sting - Every Little Thing She Does Is Magic (Classic)
by writer-kaorin | 2014-10-29 08:18 | イル・チェント平野町 | Comments(0)