ラ ピニャータ @Rough Roadiesの集い。
ロードバイク乗りによるチーム「Rough Roadies」の忘年会でした。
会長の川添さん(北新地 川添)を筆頭に、
集まったメンバーは20名越え。
私は「ワインショップフジマル」の福井さんに紹介され、
数ヶ月前に入部した、新人です(笑)
「ラ ピニャータ」さんの2Fを貸し切り、宴はスタート。
*前菜盛り合せ

プーリア版 ミートボールのフライ「ポルペッティ フリット」、
赤・黄ピーマンとタマネギの甘みが生きた「ペペロナータ」や、
福岡・シルヴィオさんの「フィアリエッリ」のストゥファート(蒸し煮)などなど。
プーリアの素朴なおいしさのおかげで、早速、泡飲むピッチが早くなる。
*洋梨と生ハム

*ウサギ肉のテリーヌ

赤タマネギのアグロドルチェの甘酸っぱさが、いいアクセント。
*サバのマリネ バーニャフレッダ

モリモリの野菜とサバの上には、バーニャフレッダが。
このバーニャフレッダは、バーニャカウダの冷たい版。
サバと組合せれば、どんだけ飲ませるんですか!な相性。
*ムール貝の蒸し煮 “ペパータ エ コッツェ”黒コショウ風味

とにかくサイズが大きく、分厚い。
貝でスープをすくい、レモンをギュッと絞り、ムール貝とともに口に入れれば、
プーリアの海原が脳裏をよぎる。って、行ったことないけど(笑)。
お皿もムール貝の形をしていて、かわいかった。
*ブカティーニ トマトソース

穴の開いた太麺、ブカティーニにその旨みが絡む絡む。
*焦がし小麦を練り込んだオレキエッテ
坂越(さごし)の牡蠣とブロッコリーのソース

それらの旨みが滲み出たソース、ワイン泥棒ー!(笑)
そしてインパクト大のメイン料理が登場。
*宮崎産おいも豚のローストポークのポルケッタ

パン粉やニンニク、パセリを詰め、グルグル巻いてローストに。
脂がなんて甘いの!赤身もしっかり味があるのだ。
詰め物の何ともそそられる風味が名脇役となり、
ひつこさ皆無、いくらでも食べたくなるおいしさ。
*骨付き仔羊キャレ肉"スティンコ"のロースト

特有のクセをあまり感じない、でも味わい深い肉だから、思わず食べ進む。
みんな、ギャートルズの真似してたし!(笑)
プーリア土着の味から、肉・肉・肉!のメイン料理まで
「ラ ピニャータ」溝口シェフが織り成すお料理の数々を
ガッツリ、堪能させて頂きました。
この店の、名スタッフ・Hikariちゃん、
大所帯のなか、スムーズで楽しいサービスをありがとう!
さて、「Rough Roadies」
2014の栄光のMVPに輝いたメンバーは!

おめでとうございます〜!
プレゼンターである会長・川添さんのほうが嬉しそう(爆)
この日のメンバー☆

来年はガッツリ、ご一緒させて頂けることを楽しみしてます!
「ラ ピニャータ」
大阪市中央区南久宝寺町2-5-3 ときわビル1F
☎06-6226-8570
open : 11:30〜14:00LO、18:00〜23:00
close: 月曜
http://la-pignata.net/#id22
The Things We Do For Love / 10cc - Live
by writer-kaorin | 2014-12-21 08:27 | ラ ピニャータ | Comments(0)