中國菜 月泉
「直木賞(直木三十五賞)」受賞、本当に、本当におめでとう!!!


サラバ!
上・下
著:西加奈子
出版社:小学館
http://www.shogakukan.co.jp/pr/saraba/
にしかな(西 加奈子)と出会ったのは15年前、
私は駆け出しライターで、彼女は編集者という、
ふたりとも大学卒業してすぐ、この業界に入りたての頃。
お互いヘベレケ女子で、2人で飲み語るのが楽しかった。
先日も「おめでとうな!!」って、携帯でやりとりしてたんだけど、
なんだか自分のことのように嬉しく、
にしかなには、いつも、めちゃくちゃ刺激を受けている。
ここまで心ゆさぶられる経験て、滅多にない。そんな読後感。
にしかなの全てが凝縮した超傑作。
皆さんぜひ、ご一読を!
さて、おいしい日記は
西天満「中國菜 月泉」。

店主の岡田さんは、新町「空心」で長く二番手をつとめられた方だ。
この夜は、仕事関係の方たちとの楽しい新年会。
お料理はおまかせコースでした。
まず、冷菜(冷製の前菜)が5品。
*イワシの中国風オイルサーディン

「うん、中国のサーディンやわ」。
*北海道 蛸の山椒和え、青ネギのソースと茗荷

青ネギソースや茗荷の、薬味的な香り、これは紹興酒が欲しくなる。
*サワラの炙り、辣油で和えた菜の花

菜の花が放つほろ苦さ、そして酸味と辣油の香りが複雑に絡む。
*台湾ピータン

*特製蒸し鶏 四川風

複雑な辛味のなかに、香味野菜の甘さと、黒酢のような深いコクを感じる。

*鴨の広東風叉焼、下仁田ネギ、芹のルッコラソース和え

下仁田ネギはトロリと甘く、
ルッコラソースが放つ香りと、芹のシャキシャキ感の組合せ、面白い。
*台湾豆苗の炒め

ナチュラルなだしのうま味、優しい甘みの余韻。
*海老の塩卵炒めと金針菜

何種類ものチーズを組み合わせたかのような複雑味と香り。
殻ごと食べられる、海老の甘みを引き立たせる。
*雲子と蜜芋

雲子は濃厚。辛味を感じさせるのだが、その後に、
酸っぱい、甘い、程よくしょっぱい、
そしてまたピリ辛、という味わいの広がりがある。
*黒酢の酢豚

そこに艶やか、かつトロリ濃厚なソースが絡む絡む。
このソースの濃さ、コク深き甘みとまるい酸味が同居。
紹興酒のグラスを持つ手が止まらなくなるんですわ。
*特製四川麻婆豆腐

辣油は、辛味よりも香りのほうが強く、
そこに花椒の痺れ。もちろん、白ご飯とともに♡

*黒胡椒炒麺

極めて細い麺は、揚げと炒めの間のような質感、そして強いコシ。
黒胡椒の鮮烈な香りと辛味が、いいわ。

食材の組合せによる、発見性ある食感や味わいがありつつ、
豊かなスパイスの香りと刺激を、感じさせる皿も多数。
思いの外、食後感が清々しく、
間髪あけずにおじゃましたい。そんな中国料理店。
セラーには自然派ワインもあれこれ、次回はそれと共に楽しもう。
ご馳走様でした☆
「中國菜 月泉」
大阪市北区西天満1-6-4
☎06-6366-0055
open : 11:30~14:00、17:30~21:30LO(土曜は~22:00LO)
close: 日曜、土曜の昼
The Rolling Stones - Far Away Eyes - OFFICIAL PROMO
by writer-kaorin | 2015-01-18 12:56 | 中國菜 月泉 | Comments(2)

いつもありがとうございます(^^)
はい、機会をみつけてぜひとも!
今後とも宜しくお願いいたします☆