トラットリア パッパ @ウメイロ? 糸引き鯵!?


泡もワインも飲みたくて。それならココということで。
*カプレーゼ
山中さん家の秋トマトと水牛のモッツァレラチーズ

酸味くっきり、ハリがあり甘みは程よく。
そして香りのなんといいこと!
ボッコンチーニの滑らかさとミルキーな味わいも堪んない。
*本日のカルパッチョ


歯ごたえ程よくしっかりしていて、噛むほどにじんわり旨み。



「Pappaのお魚ブログ!」の一コマを真似てみた(笑)
鯵という名からは想像がつかないデカさ!
背ビレと尻ビレが、糸状に長く伸びているから、この名前なんだとか。
聞き慣れないけど、おいしい。そんな魚にここでは出合える。
松本シェフは毎朝、大阪中央卸売市場へ。
仕入れた魚を毎日、Facebookでアップしていて、
それ見るのが私の日課になってるなー。勉強になるし。



コリコリッと食感楽しく、濃厚な味わいだった。


シェフありがとうございます♬
上等なアワビは我が地元・福井県より★
*自家製キタッラ アワビとその肝のソース

この身がですね、ふぁっと驚くほど柔らか。
キタッラは味わい深く、
噛みしめるほどに磯の香りというか、さらには肝のコクが
口中に充満する。ずーーーーっと食べ続けていたいーーー。
シェフが持っていたアワビ1個使用の、贅沢パスタでありました。
*ウメイロのアクアパッツァ

久しぶりにウメイロと再会。
10年くらい前、ウメイロ取材で白浜へ行ったことがある。
大阪でみるのは初めてかもー。
火入れがなされたウメイロの身は、じつに肌理細やかで上品。
汁にはムールやアサリのエキス、トマトのまろやかな酸味が凝縮し
えも言われぬ旨みが広がる。


お魚ガッツリで、満腹至福。楽しいおいしい夜でした。
この翌日、シェフはシチリアへ〜♬
シチリア仕込みのお料理を味わいに、またおじゃましたいな。
「TRATTORIA Pappa」
大阪市西区新町2-3-9 センユー四ツ橋1F
06-6536-4188
open : 11:30~14:00 17:30~21:00(LO)
close:日曜、第3月曜
http://www.pappa.jp/
http://blog.livedoor.jp/trattoriapappa/
Oasis - Whatever - Promo Vid
by writer-kaorin | 2016-01-16 09:26 | トラットリア パッパ | Comments(2)
わたしは幼魚しか食べたことがないのですが、それでも塩焼きは絶品です(ちなみに幼魚のほうが「糸」は長いです)。
それにしてもこちらを覗くにつけ酒がほしくなってたまりません。まったく罪な記事をありがとうございます(笑)
イトヒキに食いついて頂けるとは嬉しいです!!
じつは私、初めて味わう魚で
その風貌も味わいも素晴らしかったです(^^)
幼魚も気になりますーーーー。
これからも宜しくお願いいたします(-_^)/