人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Alarde(アラルデ) @バスク料理専門

この日のディナーは大阪・本町。
2016/2/2にopenした
バスク料理専門「Alarde(アラルデ)」へ。

場所はオリックス劇場のちょい北。なにわ筋近く。
山本シェフ、ご開店おめでとうございます!
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7451825.jpg
カウンター前にドンと鎮座するは、蓋付きの鉄製アサドール!
炭と薪を駆使し、肉など食材を焼き上げるこのオーブン、
仔豚をぐるりと回しながら焼くこともできるそうで、
シェフが図面を引くところから考え、
大阪の鉄工所で作ってもらったという完全オリジナル。

さすが、スペイン・バスク地方の一ツ星「アラメダ」で
3年近く修業をされただけあり、
調理機器や道具ひとつに至るまで、バスクの文化が香る。


Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7453565.jpg
泡で乾杯!Kさん、皆さん、楽しい夜をありがとうございます。
店内には心地よい薪の香りが漂っていて、
現地に訪れたかのような錯覚を受ける。



*富山 ホタルイカ
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7455345.jpg
薪の香りを纏わせながら、熾火の余熱で火入れした一品。
森のなかにいるような芳しさの後に
ホタルイカの濃厚な旨みが追いかけてくる。



お次は、目の前に木目調の箱が登場。
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7461387.jpg




*Kutxa* 箱
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7463157.jpg
チェリーウッドの箱のなかには4種のバスク、郷土の味。

Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7464465.jpg
バスクの塩で調味した「自然放牧 牛乳のクアハダ」は
ナチュラルな味わいで、香りがとてもいい。
牛乳は島根・邑南(おおなん)町より。
「ヴェルモットゼリーの入ったオリーブの実」は
うん、ヴェルモットの風味とオリーブの塩気がマッチ。

Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7465651.jpg
「塩ダラのコロッケ」は、
バッカラの風味広がる、なめらかな舌触り。
「お米の入ったモルシージャ」はお米の甘みが生きた豚の血のソーセージ。
クセなく噛むほどに深い味わいが広がり、
赤ピーマン、ニンニク、パプリカなどからなるビスカヤソースの旨みがアクセント。



*Potage*  ポタージュ
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7473930.jpg
「春キャベツのポタージュ」

お米でとろみをつけたという濃厚なポタージュは
春キャベツの優しい甘みが凝縮。


Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7475751.jpg
アサドールで軽く温めたパンは、fromスペイン!
パンにいたるまで現地に特化とは…
シェフのスペイン、バスク愛を感じる。


Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_748127.jpg
「チストラ」(羊の腸を用いたソーセージ)について熱弁するシェフ。
バスクにあるチストラの名店で、レシピを教えてもらったという
この店のスペシャリテのひとつ。



*Hasierakoak* 前菜
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7482572.jpg
こちらが「チストラ 温泉卵とピペラーダ」。
アサドールで火入れしたチストラは、深い肉の旨み。
赤ピーマンやタマネギ、トマトやニンニクからなる
ピペラーダが寄り添い、温泉卵がまろやかさをプラス。
ニンニクの泡とパセリオイルがいい仕事してる。

Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7483734.jpg
泡に続き、白、赤…と、ワインはボトルをシェフに全任せ♬


Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_748533.jpg
次の魚料理も炭&薪火を駆使。


*Arrainak* 魚料理
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7491182.jpg
「本日の鮮魚 サルサヴェルデ仕立て」。
この日は和歌山・雑賀崎のチヌ。
仕入れは大阪中央卸売市場の活魚専門「文亀」より。
身は程よいムッチリ弾力を感じ、しっかりと味がある。
アサリとジャガイモのとろみからなる旨みが押し寄せる!
イタリアンパセリは、目の前で切り立てのものを使用。
その香りのインパクトも良かった。


Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7492756.jpg
次の食材がドカン!と。

Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7494055.jpg
じわりじわり火入れされたそれは…


Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7495490.jpg
見るからに旨そう!!


*Okelak* 肉料理
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_750930.jpg
「牛三角バラ肉の薪・炭焼き」
香り素晴らしく、しっかり味がある。
噛みしめるほど、おいしい幸せは膨らみ、目を細めてさらに咀嚼する。
紅菜苔の苦味と春の香り心地よく、
ジャガイモのピュレは、なめらかで濃厚で香り豊か。

Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7502676.jpg



*Arroz* 米料理
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7504051.jpg
こちらは「グリーンアスパラガスと生ハムのアロスクレモソ」。
スペインの米「アロスボンバ」の食感や味わいに近づけるよう
作ってもらっているという福井県産の玄米を使用。
短粒でプチプチ食感楽しく、米自体はサラリとしている。
そこに、牛ベースのコンソメと生ハムの滋味が絡み、
じつにクリーミーでコク深い。そして素晴らしきアスパラの存在感!



*Postreak* 
Alarde(アラルデ) @バスク料理専門_b0118001_7505460.jpg
ラストは、バスク「La Viña(ラ・ビニャ)」直伝のチーズケーキ!
ベイクドだけれど、中心はレアチーズケーキのよう。
双方の良さ融合し、酔いがさめるおいしさ。
素朴でノスタルジア、とでも言おうか。
ホールごと購入させて頂きたいくらい、印象深い味わいでした。
ハーブティーとともに。


山本シェフのバスク愛を、始終堪能!
(バスク行ったことなくって、今最も行きたい場所なんだが)。
愛するバスクの文化を、日本という地で継承するシェフの熱い想いを
ひしひしと感じさせて頂きました。
今は厨房をひとり切り盛りするシェフ。
スタッフが入る時はおそらく、バスク偏愛の右腕なんだろうな。
スペイン産ワインを楽しみながら、一皿一皿、郷土の味と向き合い、
ゆるり過ごすのが、この店には似合う。


「Alarde -アラルデ-」
大阪市西区阿波座1-14-4 サインカンパニービル 1F
☎06-6616-9825
open :17:00~22:00 
close:日曜、祝日
夜コース5940円(コーヒー・紅茶別)


Breakout - Swing Out Sister

by writer-kaorin | 2016-03-31 07:53 | アラルデ | Comments(0)  

<< Entr'acte 〜... そば處 とき @北新地 >>