人気ブログランキング | 話題のタグを見る

修伯 @初夏の愉悦

八坂の塔すぐにある割烹「修伯」で
Nさん、Tさん、Kシェフ、Kさんとのおいしい夜。
修伯 @初夏の愉悦_b0118001_1016230.jpg
コチラで乾杯!
「PULIGNY MONTRACHET 2012」 HENRI BOILLOT



*野菜と山菜盛込み
修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10161316.jpg
ざっと素材を並べると…
二十日大根、紅心大根、黒大根、黄ズッキーニ、水茄子
子持ち蓮根、ムカゴ、桂瓜、ルッコラ、プッチーナ
独活の芽、タラの芽、蕨信田巻、蕗、こしあぶら
三つ葉の根、蓮芋、ホオズキトマト、赤と青万願寺

フレッシュ野菜に塩を施したもの、マリネ、
素揚げ、薄い衣をつけて塩を振ったもの…と
素材の特性を生かすひと仕事が施されていて、楽しくおいしい!




*大分産 車海老真丈、えんどう豆摺り流し、鳴門若芽、柚子
修伯 @初夏の愉悦_b0118001_1018759.jpg
えんどう豆のピュアな甘みと、だしのうま味が重なり合い響く。
そして、この時季ならではの清々しい香り。


修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10181922.jpg
「PULIGNY MONTRACHET Premier Cru - Les Combettes 2008」
Domaine Jean-Marc Boillot
酔いがさめるくらいに深く、安定感ある味わい。



*淡路産 天然鯛、長崎産 太刀魚、愛媛産 鱧落し
修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10183064.jpg
昆布〆の鯛は、炒り酒で。鯛はぴんっと締まりよく、噛むほどに旨みが迸る。
太刀魚は土佐醤油で。この太刀魚、驚くほど肉厚で、甘みも凄い。
鱧の季節、到来。さっぱりとしたテイスト、梅肉醤油で後味も爽やか。


修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10184220.jpg
目の前に隕石のような器が供され

修伯 @初夏の愉悦_b0118001_1019244.jpg
能登産トリ貝を石焼きに。
ジュウジュウ、心地よい音と煙が立ち上り

修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10191345.jpg
頃合いをみはからい、トリ貝を肝ダレにつけてパクリと。

修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10192574.jpg
嬉しいことに、大分産紋甲イカの塩辛も。
そのまま味わうのもいいんだが

修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10193727.jpg
石の上にのせて軽めにジュワッと。
これはワインでなく、日本酒の口ですね〜ということで

修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10195032.jpg
福井・吉田酒造「白龍」を。合わないワケがない♡


続いて八寸

*鱧の棒寿司、北海道産ホワイトアスパラ 土佐酢ゼリー
修伯 @初夏の愉悦_b0118001_1020228.jpg
アスパラはクリアな味わいで、そこに土佐酢ゼリーは清々しい旨み。
そして鱧の棒寿司の厚み、堪らん…。


焼き物は、4種から2種を選べる、ということで
琵琶湖産天然ウナギ、鮎、鮑と毛蟹のコロッケ、牛カツ。
悩みに悩み・・・


*滋賀県の秘密の川産 天然鮎炭火焼
修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10204531.jpg
「秘密の川」という響き、好きやわ。
1時間以上、じんわりゆっくり焼き上げられたその鮎は
ホクホク、どこまでも繊細な身質だこと。


*フランス産フォアグラ挟み京都牛カツ
修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10233133.jpg
揚げもんバンザイ!しかも、フォアグラと牛のカツって♡
牛カツの中は美しきロゼ色。
スッと歯でちぎれるくらい柔らかく、そこにフォアグラの油分が溶けゆく、
デミとトマトピュレを組み合わせたようなソース、名脇役。


修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10211336.jpg
ご飯は、滋賀県びわ町産ゆめごこち。
粒がぴんっと立ってて、香りよく透き通った甘み。
お漬物、汁物とともに。ホッと寛ぎのひととき。


〆のデザートは8種から好きなだけ頼むことができる。
私は2種を。

*ミルフイユ
修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10212541.jpg
バリバリッと香ばしく、
イチジクとシャンティとの相性もドンピシャ。


*アールグレイのシャーベット
修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10213768.jpg
甘やかなアールグレイの香りに心癒されました。


食後は店主の吉田さんと、語らいの時間。
初夏ならではの素材の力強い味わいを、とくと楽しませて頂きました。
吉田さん、ありがとうございます。Nさん、ご馳走様でした。

今日はちょっと告知あり!
そんな「修伯」吉田さんが、
新宿荒木町「フレンチ割烹 ドミニク・コルビ」のドミニクシェフと
ANAクラウンプラザホテル京都で、一日限りのコラボレーションを開催!


修伯 @初夏の愉悦_b0118001_10215067.jpg
日本の食文化を知りつくしたドミニクシェフと
日本料理を礎に、洋の技法や演出を加えた柔軟な試みが人気を博す
「京料理 修伯」吉田修久さんによる初の饗宴です☆
詳しくはコチラ


「修伯」
京都市東山区金園町392
☎075-551-2711
open : 12:00〜14:00、17:00〜20:00
close: 月曜、月1回不定休


Triumph - Magic Power

by writer-kaorin | 2016-05-18 08:15 | 修伯 | Comments(0)  

<< バルマスタード よどやばし燁 >>