人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旬彩軒 みずの @北新地・中国料理

この日は北新地。
遅い時間、「旬彩軒 みずの」へ。
旬彩軒 みずの @北新地・中国料理_b0118001_8141955.jpg



*先付け
旬彩軒 みずの @北新地・中国料理_b0118001_8144883.jpg
生わかめのごま油炒めは、肉厚で澄んだ海味。
空心菜の卵焼きは、香りよい。
シャンパーニュにて幕開け。



*前菜盛り合わせ
旬彩軒 みずの @北新地・中国料理_b0118001_81518.jpg
クラゲ酢の物、シマアジ刺身、ばってんなす、フルーツトマト
カマンベールの紹興酒漬け、自家製炙り焼豚、八尾枝豆、
大根醤油漬け、生姜甘酢、鮎のネギ醤油、グラパラリーフと、盛り盛り!
いずれも存在感ある味わいで、泡グラス2杯目が空に。



*焼ギョーザ
旬彩軒 みずの @北新地・中国料理_b0118001_8153444.jpg
皮はムッチリ。でも重たさはない。
噛めば噛むほど肉肉しさが押し寄せ、クリアな香りが広がる。



*しらすとカニ、フルーツトマトの卵炒め
旬彩軒 みずの @北新地・中国料理_b0118001_815472.jpg
半熟卵のトロふわ感に、トマトの甘みとやらこい酸味。
そこに、しらすやカニの旨みが重なり合う。



*黒酢酢豚、赤酢酢豚 ハーフ&ハーフ
旬彩軒 みずの @北新地・中国料理_b0118001_816413.jpg
2種の酢豚を味わえる幸せよ!
赤酢の酢豚は、サクッ、ふわっとやわらかな肉質で、
スキッとした酸味とともに、ケチャップに通ずる懐かしい旨みが響くの。
一方、黒酢のほうは、じっくりと煮込んだ角煮を酢豚に仕立てた感じ。
齧ればトロットロの脂、そしてホロリ崩れゆく肉質にノックアウトとなり、
深みのある黒酢のコク、まぁるい酸味が押し寄せる。
どっちにも良さがあって、甲乙はつけられん!


旬彩軒 みずの @北新地・中国料理_b0118001_8161681.jpg
〆には海鮮チャーハンを。パラパラで軽やか、
海鮮の風味を感じながらも優しいテイストゆえ
いつも以上に、〆の炭水化物、摂取となりました。


地下の隠れ家的雰囲気も落ち着くし、遅い時間まで営業してるのも有り難い。
しっかりいただいたのに食後感はとても軽やか。
清々しい気分でお店を後にしたのでした☆



「旬彩軒 みずの」
大阪市北区堂島1-3-8 堂島リンデンビル B1F
06-6131-6577
open : 18:00〜翌3:00(翌1:00LO) 土曜は〜23:00(23:00LO)
close: 日曜、祝日



Eagles Take It Easy

by writer-kaorin | 2016-07-07 08:13 | 旬彩軒 みずの | Comments(0)  

<< お好み&鉄板焼「堀川」 @堂山 笑空 @尾道・蕎麦 >>