人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祇園 大渡 、7月。

久々の週末のんびり時間。
気心知れた友と「祇園 大渡」でのおいしい夜。
祇園 大渡 、7月。_b0118001_6541240.jpg
サッポロの赤星をクィ〜ッと。旨い。



*冷たい茶碗蒸し
祇園 大渡 、7月。_b0118001_6542681.jpg
鯨のコロ入り。
コロはじんわり甘く、何ともクリアな味わい、
クールダウン。


*じゅんさい トマト酢
祇園 大渡 、7月。_b0118001_6544229.jpg
爽やかな夏の酸味。
ソーメン状の昆布〆長芋とともにズルズルッと。


*稚鮎 炭火焼
祇園 大渡 、7月。_b0118001_655098.jpg
ふぁっと食感心地よく、青っぽい初々しい甘みがある。
蓼酢に使われる蓼の葉はピリリと刺激を放ち
別添えの木の芽酢の香り、稚鮎にピタッと合ってた。



*スッポンの冷たいお粥さん
祇園 大渡 、7月。_b0118001_655177.jpg
スッポンの滋味が、口中の温度でじわ〜り広がりゆく。
上等なお粥さんだこと。


祇園 大渡 、7月。_b0118001_6555994.jpg
日本酒を欲し、磯自慢 純米吟醸を。
フルーティーな香り。まろやか旨し。



*鱧 皮目炙り
祇園 大渡 、7月。_b0118001_656137.jpg
大渡さんが目の前の炭火で、皮目だけ炙る鱧。
氷水に落としてないため、
供された際のぬるい温度帯が、鱧の甘みをやさしく引き立てる。
梅肉醤油、カツオを利かせたお酢とともに。



*万願寺唐辛子と毛蟹のしんじょうの椀
祇園 大渡 、7月。_b0118001_6563082.jpg
吸い地を口に含めば、ハァ〜ッとため息しかでないおいしさ。
万願寺の夏の香り、毛蟹の旨みがひとつになった、しんじょう。
これが素晴らしかった。


*冬瓜饅頭
祇園 大渡 、7月。_b0118001_6564969.jpg
だしを含んだ冬瓜は冷たさがいい。お箸を入れるとそこには雲丹が。

祇園 大渡 、7月。_b0118001_657656.jpg
清々しい夏味。


祇園 大渡 、7月。_b0118001_6572016.jpg
「美丈夫 純米吟醸 純麗たまラベル」
キレよく、酸味の余韻、好きやな。



*スズキのふんわり焼き
祇園 大渡 、7月。_b0118001_6573487.jpg
炭火で焼かれたスズキは、程よく脂がのっててふんわり。
ここで蓼酢、さらには山椒オイルも。酸味や香りのいぃアクセント。



*鮑しゃぶ
祇園 大渡 、7月。_b0118001_6575282.jpg
鉢のなかには芋茎。グツグツ煮えたぎってて火傷に注意〜。

祇園 大渡 、7月。_b0118001_658822.jpg
そこに、大渡さんが目の前でスライスした鮑が入り
ハフハフ、あっつあつ。鮑は柔らかく、芋茎はシャキッと。

祇園 大渡 、7月。_b0118001_6582475.jpg
どっさり入った鮑は、その肝ソースとともに。至福。


祇園 大渡 、7月。_b0118001_6584311.jpg
ここらで、炊きたて土鍋ご飯が登場。
粒の立ち方よくって、澄んだ甘みを蓄えている。


祇園 大渡 、7月。_b0118001_6585787.jpg
水茄子ほか漬物と、ちりめん山椒と、日本酒と。


祇園 大渡 、7月。_b0118001_6592638.jpg
もちろん、白ご飯おかわりで♪


祇園 大渡 、7月。_b0118001_659426.jpg
お隣さんにつられ…コチラを3杯目に…。
ご飯の温度、黄身のコク、旨い醤油が渾然一体となり、
最強の卵がけごはんだった。


祇園 大渡 、7月。_b0118001_6595975.jpg


祇園 大渡 、7月。_b0118001_701156.jpg
自家製わらびもち、お抹茶で〆となりました。


日本の夏、祇園の夏。(笑
心ゆくまで堪能しました☆



「祇園 大渡」
京都市東山区祇園町南側570-265
☎075-551-5252
open : 18:00〜21:00
close: 不定休


Tomatito & Michel Camilo- Spain

by writer-kaorin | 2016-07-25 07:01 | 祇園 大渡 | Comments(2)  

Commented by kura at 2016-07-25 13:43 x
先週うかがいました。鱧よかったですよね!
Commented by writer-kaorin at 2016-07-29 07:59
kuraさん☆
ニアミスでした(^^)
鱧のテクスチャー、素晴らしかったです!

<< ラヴィリンス @初の迷宮入り 炉ばた恂さい >>