人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星

本日、2016年11月19日open!
「中国菜 エスサワダ」@大阪・西天満
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9324028.jpg
数日前、披露パーティーに招待いただき、伺いました。
澤田シェフ、ご馳走様でした!


改めて、となるがオーナーシェフの澤田州平さんは、
「福臨門酒家」やグランドハイアット東京、
「JOE'S SHANGHAI NEWYORK 大阪店」などでキャリアを積み
心斎橋、「中華旬彩 サワダ」にて料理長を務めたお方だ。 
ディープパープルの会で伺ったときの様子(http://kaorin15.exblog.jp/26019968


*クラゲ甘酢漬け
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9335388.jpg
厚みあるクラゲは、食感も塩梅もいい。
トマトは杏露酒シロップに漬けていて、甘やかな香りが広がる。



*ピータンと甘海老のタルタル
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_934863.jpg
クリーミーな中に、甘海老の甘みとピータンのコク。
ゴマのカラメルの甘みが優しく寄り添う。



*徳島産 鰆 花山椒ソース
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9342464.jpg
鰆はとろんとしたミキュイな質感。
ソースの複雑味ある旨みに続き、花山椒が香る。
ミョウガほか薬味がいい仕事してるなぁ。



*白子とレタスの蒸篭蒸し
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9343723.jpg
白子はふっくら、濃厚クリーミー!
レタスのシャキシャキ感心地よく、
鶏だしやナンプラーの風味を感じるスープで締りのある味わい。


中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9345397.jpg
いつも素敵な笑顔の澤田シェフが、
「名古屋コーチンのクリスピーチキン」を手に持ち、堂々登場〜!



*クリスピーチキン
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_935897.jpg
パリパリ、しっとり、食感のコントラスト楽しく
肉汁が溢れ出る。


中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9352289.jpg
お次は台湾産のあひるで北京ダック。

中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9353863.jpg
シェフが人数分、盛り付けてくれた。

中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_936113.jpg
薄餅の中には、柿も入る。
その質朴な甘みと、皮の香ばしさ、甜麺醤のコク。


中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_936199.jpg
残った肉もいただきました。
旨みを噛みしめる。



*スープ入り焼餃子
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9363861.jpg


中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9365138.jpg
そこそこ大きな焼餃子だ。
皮はガシっと香ばしく、肉肉しく、
クリアなスープがじわりと出てくる。



*えびすもち豚の叉焼
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_93783.jpg
艶やかだ。豚肉自体に、しっかりと味があり、この照りが堪らん。



*四川麻婆豆腐
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9372820.jpg
グツグツ、パチパチと音を立てながら土鍋で登場!
深いコクと複雑な辛味に続き、木綿豆腐のぷるるんとした弾力。
別添えの花椒オイルを適宜かけて味わえば、強烈な痺れが襲ってくる!
で、病み付きとなるわけ。白ご飯はガマン(笑)



*杏仁豆腐
中国菜 エスサワダ @西天満、中国料理の新星_b0118001_9374337.jpg
濃密、濃厚。
清々しい香りが広がった。



以上、澤田シェフ渾身のお料理に、満腹至福。
通常営業では、アラカルトはもちろん、
コース料理(6000円〜 税別)も用意するとのこと。

個性豊かな中国料理店が集まる西天満に、素敵な一軒!
すでに街では話題となっているため、
行かれる際はお電話でご予約をオススメします☆

澤田シェフ、ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました!


「中国菜 エスサワダ」
大阪市北区西天満4-6-28
☎06-6809-1442
open : 11:30〜13:30LO、17:30〜21:00LO
close: 不定休


The Waterboys: "Fisherman's Blues"

by writer-kaorin | 2016-11-19 09:42 | 中国菜 エスサワダ | Comments(0)  

<< バルマスタード @ 祝10周年! チチェルキア @マルケの夜。 >>