人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おでんと魚菜の店 暖だん @夙川

旅雑誌・編集部時代の戦友たちとの定例飲み。
お店は満場一致で、こちらとなった。
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_822833.jpg
阪急の夙川駅近くにある、おでんと魚菜の店「暖だん」。


おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_7465822.jpg
付き出しは、ほうれん草のおひたしと海老。
クリアなだしのうま味に、期待が高まる。



*鰆のタタキ
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_7475979.jpg
薬味やぽん酢醤油、ニンニクチップを豪快に混ぜて。
鰆はぽってり、脂がのってる!
その味わいを楽しみつつ、後味は清々しい。



*セロリのさっぱりお浸し
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_7481736.jpg
お浸しには自家製ぽん酢を使用。
昆布系だしのうま味を感じつつ、爽やかなテイストだから
バリボリ止まらない。


ここらで、店の名物でもある「おでん」を。


*暖だん盛り
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_7483611.jpg
牛すじ、ゆで卵、厚揚げ、平天、大根。
おでんといえばな定番の種に
だしの、深くも優しいうま味が染み込んでる。



*奈良県産 倭鴨の蒸し煮
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_7485481.jpg
葛城山の麓で飼育された合鴨「倭鴨(ヤマトガモ)」。
醤油ベースのタレで蒸し煮にしたそれは、美しいロゼ色。
ロース肉の脂は甘みを蓄えていて、かつ芳醇な風味。



*たら白子ぽん酢
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_844736.jpg
濃厚クリーミー。琥珀の飲み物から、焼酎湯割りへとシフト☆



おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_7493481.jpg
フィリップ・ハーパーさんが醸す「玉川 山廃純米 生原酒」も捨て難かったのだが、
今夜は久しぶりに全量芋焼酎「一刻者」を湯割りで。
仕事で絡ませて頂いていた思い出の焼酎。



*アボカドのユッケ
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_750945.jpg
これはヒット!!!
熟れたアボカドのなめらかさと油分に
ユッケダレのコク、ごま油の香ばしさがベストマッチ。
そこに濃厚な黄身が絡み…。
酒飲みのアボカド好きには堪らんテイスト!(笑)



*天ぷら盛り合わせ
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_7503592.jpg
海老、キス、ししとう、茄子ほか。
からりと揚げられたそれらは、衣がじつに軽やか。
素材そのものの甘みや香りが際立っている。




*おでん 春菊
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_7505167.jpg
だしのうま味と、春菊の香りが
上品なハーモニーを奏でる。



*おでん 生湯葉
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_7513268.jpg
大豆本来の甘みを感じる、味わい濃厚な生湯葉だこと。
山葵とだしとの相性も良かった。



*茶めし
おでんと魚菜の店 暖だん @夙川_b0118001_752119.jpg
お米をほうじ茶で炊き、おでんだしをかけているそうな。
ほうじ茶の香ばしさと、だしの味わいが重なり合い、
お酒の〆とはいえ、だしでまた飲みたくなる〆もんやわ(笑)


素材感を生かした優しい味わいながら、メリハリもしっかり。
杯が進む、おでんと魚菜を堪能しました。

店内は常連さんたちで賑わっていて、
地元のお客さんに愛されているなぁ〜と、暖かな気持ちに。
おそらく、夙川という街のプラットホーム的存在なのだろう。
店主の藤原さんは、編集部時代のボス。またおじゃまします☆
まゆん、愛さん、美子ちゃん、ほな4月中旬に!



おでんと魚菜の店「暖だん」
西宮市大井手町2-7 羽衣夙川サンライズビル
0798-74-8755
open : 17:00〜23:00(22:30LO)
close: 月曜、第3火曜
http://dandan-jpn.com/
https://www.facebook.com/oden.dandan



Bruce Hornsby, The Range - The Way It Is

by writer-kaorin | 2017-03-25 08:01 | 暖だん | Comments(0)  

<< なにわ天ぷら 維心 @天ぷらと... 中国采 老饕(ラオタオ) >>