人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド

福井と滋賀の県境にある「熊川宿」。
Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_10121417.jpg
重要伝統的建造物保存地区にも指定されている、風情ある町並みだ。
ここは小浜から京都へと続く、“鯖街道”の宿場町として栄えた地。

余談だが、私の先祖もこの“鯖街道”を、鯖を担いで行き来していたそうで。
母の実家が鯖専門店「朽木屋」を営んでいるのだが
関所があった滋賀・朽木村のおエライさんから
「朽木屋」という屋号をいただいたという。



さて。この日は、熊川宿から徒歩数分にある「Saba*Cafe(サバカフェ)」へ。
Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_10124025.jpg



目的は、この店の名物「サバサンド」だ。
Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_1013751.jpg
まずは、琥珀色した飲み物で喉を潤しーー



*サバサンド
Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_10132472.jpg
クッペ(フランスパン)の中には肉厚な鯖フィレ!


Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_10135298.jpg
鯖の厚み、分かるかな?


Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_10141019.jpg
豪快に頬張る!
ふっくらジューシーな鯖と
皮パリ、クラムはしっとりふわっなパンとの相性、絶妙。
ソースは、獅子柚子の風味と唐辛子の辛味を利かせた
地元の万能調味料「柑なんば」と、マヨネーズをブレンド。
その香り高き風味やピリ辛感と、鯖の旨みとがすこぶるマッチしていて
何ともクセになる味わいなのだ。

通常はこの2倍のサイズ!おそらく完食できないと判断し
無理言うてハーフサイズにしてもらった。それでもがっつり、ボリューミーだ。



*ソースカツカレー
Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_10142653.jpg
福井名物のソースカツと、カレーを組み合わせるとは!
甘スパイシーなカレー、これはインデアン的常習性ある旨さで
そこに、ジューシーなソースカツ。
このメニューはある時〜ない時〜♪があるみたいです。


食後は「Saba*Cafe」の敷地内をウロウロ。
Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_10144064.jpg
「Sabakaido Cycling Hub」(鯖街道サイクリングハブ)


Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_10145944.jpg


Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_10151371.jpg
なんと、ロードバイクのレンタルや販売を行っているのだ。
そして、県外からやって来るロードバイク乗りや、有名チームの
まさに宿場町的な、交流スポットになってる。
私もロードバイクではしょっちゅう、お世話になってます☆


っと、話題はついついロードバイクに行ってしまうが(笑)
Saba*Cafe(サバカフェ) @がっつり!サバサンド_b0118001_101552100.jpg
週末ふらりと「サバサンド」を食べに、またおじゃましようと思います☆


ちなみに今週末5/22(日)は「2017鯖街道ウルトラマラソン」!
前日は、前夜祭イベント「鯖フェス」(http://sabafes.com/)が
開催されるとのことでーす☆
【会場】小浜市まちの駅 屋外広場 / 旭座 (www.obama-machinoeki.net
【日時】2017年5月20日(土)16 : 00 〜
※各種飲食ブースは、16 : 00 〜 19 : 00




「Saba*Cafe」
福井県三方上中郡若狭町熊川12-16-2
☎0770-62-9048
open : 11:00~16:30
close: 水曜、不定休
https://www.facebook.com/kumagawasabacafe/
http://saba-cafe.com/


「Sabakaido Cycling Hub」
https://www.facebook.com/SABAHUB/


Shambala (1975) - Three Dog Night

by writer-kaorin | 2017-05-18 10:28 | Saba*Cafe | Comments(0)  

<< 鮨富 @地物の肴、握りで呑む 鮨 原正 >>