大阪・堺筋本町。
大正11年創業の鰻屋「吉寅」で、昼の美味しい会合。
この街のドン・Kさん&先輩、Tさん。毎度ありがとうございます。

その店は、オフィスビルの合間に佇む、情緒ある一軒家。江戸焼き鰻の名店だ。
入口には「ご予約のお客様で満席です」の文字。
夜はもちろん、昼も予約が必須というわけだ。
「この界隈、以前は料亭が何軒もあってな〜」といった
商人の街・船場〜北浜ならではの話を、先輩から聞きつつ(興味津々)
「鰻丼定食」を注文。坪庭奥のテーブル席でまったり。
そして鰻談義で盛り上がる。
鰻と寿司は、個人的嗜好談義がなんでこんなに楽しいんだろ(笑)
*鰻丼定食

鰻丼、漬物、肝赤付き。

美しすぎて、思わずため息がでる。
口に運べば、身は香ばしさを感じさせつつ、ファッフア繊細。
スキッとしたタレのコクに続き、米粒が立ってて嬉しくなる。
皮はトゥルンとした質感なのだが、とてもクリアな風味が広がるのだ。

肝吸いではなく「肝赤」。そう、赤だしなのだ。
その深いコクが、じんわりと染み渡る。
吸物は、肝吸い・肝赤・赤だしの3種から好きなもの選べるとか。
「吉寅」の昼食には定食のほかに、鰻の一品料理、鰻コースもあり。
次は、日本酒をクゥ〜ッと飲りつつ、夜の鰻づくしコースを味わってみたい。
「吉寅」
大阪市中央区備後町1-6-6
06-6226-0220
open : 11:00〜14:00LO、17:00〜20:30
close: 日曜、祝日
Eric Clapton - Bell Bottom Blues