カナダへ来ています★
涼しくって過ごしやすい毎日。猛暑な日本の皆さん、すみません;

西海岸・バンクーバーがあるブリティッシュコロンビア州と、
カナディアンロッキーのお膝元・アルバータ州。
都市と大自然とが共存するカナダ西部の2つの州を行ったり来たり。

本日は何もしないでおく日と決めてて、ハウス!
なので、読書とお気に入りのテレビ三昧。
好きなテレビ番組の一つに「Diners, Drive-Ins and Dives」がある。
(アメリカの放送局「Food Network」で放送。
日本では「Dlife」で放送している『食べまくり!ドライブ in USA』)
ホスト&司会者のGuy Fieri(ガイ・フィエリ)が
全米に広がる昔ながらの“ダイナー”を、クラシックカーで訪れる番組。
写真は「Camaro」のSS、69年モノかな?
ガイさん、プロレスラーのスイーツ真壁さんクリソツ(笑)
その土地土地の“ダイナー”の雰囲気がめっちゃ好きで。
ダイナーを巡り、その土地に暮らす人と食文化に出合う…なんて取材、憧れるなぁ。

ガイさんは厨房で働くシェフにインタビューしつつ、レシピを教わったり。

はたまた、店の常連客と一緒に食事をしたり。
ここ、“吉田類の酒場放浪記”的、親近感ね。
えげつないボリュームとカロリーであろう料理も多いのだが
そのありえなさがオモロイの。

でも現実的なところも。
例えば「ガーリックパウダーやオニオンパウダーをそう使うのね」といった
現地ならではのレシピや(この2つのパウダーがめっちゃよく登場する)、
ハーブ&スパイス使いのコツに至るまで
家ごはんや家BBQに落とし込めるポイントもあって楽しんでいる。
ガイさんは、スイーツ真壁さん似だからなのか、
アメリカ〜ンな料理だけでなく、超高カロリーであろうスイーツも大好き。
この番組を観るたびに、小さな小さな町のダイナーへ行きたくなるのだ。
ダイナーを取り上げる類似の番組もあるのだが、
やっぱり、ガイ・フィエリの声高いトーンとクラシックカーとチャラいノリが好き。
そして私が崇拝する、破天荒シェフの番組も好きだ。これは揺るがない。
Anthony Bourdain(アンソニー・ボーディン)の
「Parts Unknown」(CNN)
アンソニーの詳細は、懐かしのへべれけ日記参照。
*世界一好きな破天荒シェフ
*念願の「Les Halles」!
「Parts Unknown」(CNN)
シェフであり作家であり食のリポーターでもあるアンソニー。
この番組は、数年前に放送されてたアンソニーの番組
「No Reservations」(Travel Channel)と比べて、政治的ネタもやや強いが
世界中の珍味?美味?をレポートするロックな雰囲気のアンソニーは、超カッチョエェ。

昨年OAしてた回では、
ベトナムで、オバマ 元・米大統領にフォーの食べ方を教えて!?いたし(笑)
基本的には世界のあらゆる地域を訪ね、その地の食を味わう。
ペルーのリマでは、とにかくセビーチェ・セビーチェ・セビーチェ。
そしてペルー山岳部でカカオ農園を訪ね、カカオを用いた料理を堪能していたな。
この「Parts Unknown」という番組、
全米のテレビ・アカデミー(テレビ界のアカデミー賞)で、
5部門の賞にノミネートされたみたいだ。さすがアンソニー!
っとブログを書いていたら、
嵐のような夕立が過ぎて雨上がりの夜空に。
明日は、自然と戯れてきます。
日本のへべれけ日記も、アップしますね★
The Band / the Weight 1969 @ Woodstock live