人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル

過日。広島・福山在住のドクターDラゴンさんや
福山出身のドクターH弥さんたちとの大阪ヘベレケツアー。

別々で食いしん坊つながりだったおふたりが
じつは同郷で、同級生という驚き。いろんな繋がりに感謝だ。
大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14391487.jpg
土曜の午後。大阪・九条「喫茶エコノマ」に集合。
偶然にも、今回おじゃました店は
個性派女史が営む、いい店ばかりだった。

大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14394205.jpg
レモンスカッシュでクールダウン。
カウンターではハートランドがっばがば、ウイスキー水割りも行き交う。
ここが喫茶店であることを忘れてしまうくらいに(笑)


「ローストビーフサンドウィッチ」の具だけをアテに飲りつつ
筋肉少女帯および大槻ケンヂ氏を愛する店主・まいちゃんの、
ヘヴィメタルおよびパンクロックほか、
ロック談義に皆、スパークしたのだ。
大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14401523.jpg
みんな、あんなに飲んでも素面のような雰囲気。凄いwww
まいちゃん、近々がっつり、サンドウィッチとプリンを食べにおじゃまするよ!


その後は、本町へとタクシーを走らせ、
自然派ワインと小料理の小さなお店「マルル エ ウルル」へ。
大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14404529.jpg
この店には品書きというものが存在せず、
今日の飲み気分や胃袋の具合を鈴木シェフに相談しつつメニューを組み立てもらう。
ワインもしかり。
女店主・ガーコがセレクトする自然派だって、
客の好みを的確に捉えつつ、料理と共鳴するものばかりだ。



大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14410588.jpg
「枝豆」は、すごく香りがよくってホックホク。甘みを感じるな。



大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14412717.jpg
2品目は、だしのクリアなうま味とともに楽しむ、
「小蛸、じゅんさい、オクラ、ナス、針生姜」
小蛸のシャクシャクッとした新食感にハッとなる。
キンと冷えてて、夏の味と香りがした。



*パンと発酵バターとぬか漬けと
大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14414492.jpg
バゲットとバターという王道に、
ぬか漬けキュウリ&ナスのやらこい酸味と瑞々しさがめっちゃ合う。



*チューリップ
大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14420363.jpg
なんだか懐かしい!小さい頃、お誕生日会で登場してた奴だ(笑)
齧ればザクッ。プリッ、じゅわ〜っと肉汁溢れ
軽やかだから何個でも食べたくなる。



*剣先イカのサラダ
大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14425132.jpg
イカの瞬時な火入れ完璧。
クリームチーズの酸味と、ミョウガなど薬味との相性すばらし。



*フルーツトマトとセロリのガスパチョ
大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14480339.jpg
このガスパチョ、今夏No.1!だった。
トマトの甘酸っぱさ、ぎゅっと凝縮。旨みに深みがある。
水ナス、キュウリ、赤オクラに
うなぎの肝炊いたん、ツブ貝炊いたん、フロマージュブラン入り。


大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14482527.jpg
もちろんワインはガーコが、ピシッと合わせてくれる。


大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14484453.jpg
「イワシフライ」は、身ふっくらホックホク。梅肉と大葉で爽やか。



大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14501496.jpg
肉料理は「焼き牛スネ肉」。
噛むおいしさがあるな。旨みがぶわっと溢れ
卵はふわふわ優しいタッチ。



大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14503218.jpg
そして鈴木シェフの手には、アッツアツのドリア。

大阪ヘベレケはしご酒vol.1@喫茶エコノマ→マルル エ ウルル_b0118001_14510290.jpg
ひき肉のベシャメル、チーズの旨みの三重奏。
〆のドリアのはずが、飲ませるドリアとなるわけ。


常連Hさんほか皆さんと飲ミュニケーションな楽しい時間。
ガーコ、鈴木シェフいつもありがとうございます!
そして3軒目へ向かうのでした。その模様は次回★



「喫茶エコノマ」
大阪市西区本田3-7-9
☎06-7710-3041
open : 9:00〜17:00(変動あり。Facebookで確認を)
close: 日曜、祝日、第2・4月曜
Facebook



「Malülu et Hulülu」〜マルル エ ウルル〜
大阪市中央区瓦町4-5-4 マスザキヤ瓦町ビル2F
☎06-4963-3099
open : 18:00〜24:00
close: 不定休
Facebook


The Who - Summertime Blues (live,1969)



by writer-kaorin | 2017-08-17 07:15 | Malulu et Hululu | Comments(0)  

<< 大阪ヘベレケはしご酒vol.2... 酒楽座 山三 @気の利いた肴、... >>