人気ブログランキング | 話題のタグを見る

TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining

おいしい日記、前後するんだけど
とっても清々しいサンデーモーニングなので、
ヘベレケじゃない昼間の出来事を。
TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining_b0118001_14322754.jpg
先週9/27にオープンした「TABLETOP」は
BIRDS'WORDS(バーズワーズ)が手がける、カフェ・ダイニングだ。 
場所は谷町8丁目。バーズワーズ大阪直営店の隣にある。


TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining_b0118001_14334379.jpg
秋晴れの気持ちいい昼下がりにおじゃました★
写真はすべてiPhoneで撮影。


TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining_b0118001_14340041.jpg

TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining_b0118001_14341655.jpg
どこ撮っても絵になるわ。内装や家具は、粂井製作所によるもの。
この空間と時間、そしてお食事を、のんびりゆっくり丁寧に愉しみたくなる。



まずは「自家製シロップのスカッシュ」で喉を潤したいなと、
「仏手柑(ぶしゅかん)」をチョイス。
TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining_b0118001_14343436.jpg
ほんのり苦味がかった風味を感じ、
爽やかな香りとまぁるい酸味が追いかけてくる。
皮はエグみがなく、ほろ苦さと芳しさが共鳴。余すとこなくペロリ。



TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining_b0118001_14345389.jpg
逆光やけど、自家製シロップは仏手柑をはじめ
生姜、ぶどう、すだち ほか季節ものも。

スカッシュはもちろん、
サワーとして味わえるのも嬉しいわ。
お酒はこのほかに、ハートランドやハイボール、サングリア
ナチュラルな造り手のワインも。



*スパイスベイクドチーズケーキ
TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining_b0118001_14351101.jpg
バーズワーズのオリジナルの器、いい味出してる。
このベイクドチーズケーキは濃厚でありながら、
カルダモンやナツメグ、ほんのりクローブに通ずるニュアンスも押し寄せ
そのスパイスの利かせ方がいい!
甘さ控えめ、すっきりとした酸味の余韻を感じ、
んもう、ワインの口になってしまう…(笑)のだが


TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining_b0118001_14352985.jpg
静岡のロースター「IFNi Roasting&Co.」の
スペシャルブレンド(コーヒー)の
じんわりと体に染みわたる、優しいコクが、ぴたりと合った。
このコーヒー、フルーティー系でもなく、どっしり苦味系でもない
独特の味わい深さがあった。


ちなみにホームメイドのデザートは、
キャロットケーキやガトーショコラ、ウィークエンドシトロンなど
私好みのベイク系が主。自家製アイスもあって、タルトタタンのアイス、
クリームチーズ&スモモのアイス…と、そそられる組み合わせ多いな。



TABLETOP @17/9/27open★All Day Cafe&Dining_b0118001_14355362.jpg
お店は、11:30から21:30(LO)までアイドルタイムなしの通し営業。
店舗ディレクションには、Kushiage010の健太郎さんも関わっておられるとかで
夜は、季節の食材を用いた一品料理が10種ほど。
「くりとブルーチーズの包み揚げ」とか「カボチャのスパイスロースト」など
メニュー名見てるだけでワイン飲めそう(笑)
まぁお酒派にも、しっかりご飯派にも嬉しいラインナップ。

さらに。「シトラスジンジャーオイル」とか
スパイス系オイルのオリジナル調味料が魅力的で(これは店舗で販売してる)
学びが多い、素敵空間でもありました。

料理人・宮内亜衣さんのお料理とデザートを味わいに
次は夜、ふらり伺いたいと思う★



「TABLETOP」
大阪市中央区谷町8-2-13 光昌会館1階
06-6773-9927
open :11:30-22:00 [L.O. 21:00]
close:火曜
http://tabletop-osaka.com/



What A Fool Believes | Matt Bianco



by writer-kaorin | 2017-10-01 07:29 | Comments(0)  

<< シャンパン食堂 @気軽にシャン... 鮨処 よしか @Sep,2017 >>