人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場


この日は倉敷遠征。
目指す1軒目は、昭和28年創業の名酒場「とん平」だ。
「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場_b0118001_09201564.jpg
駅にほど近い、昭和レトロな酒場横丁。
路地のどんつきに、静かに佇む。
このロケーションからしてもう唆られまくり。


「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場_b0118001_09222428.jpg
気になる料理名の多いこと。ずっと眺めていたい。
店にBGMは流れておらず、聞こえてくるのは
トントントン、ジュワ〜、グツグツ…といった旨そうな調理の音のみ。
太田和彦さんがしっぽりと杯を傾けていそうなこの空気感、堪らんなぁ。



この店の常連・ドラゴン&良子さんご夫婦ナビのもと
「いっとかなあかん」メニューを。
「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場_b0118001_09230713.jpg
素揚げにした「小慈姑」は、
甘みと、ほろ苦さとのバランスいい。
そらビールが進む。



「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場_b0118001_09232275.jpg
次の料理の付けダレに、からし白味噌とポン酢が供された。



●どぜう空揚
「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場_b0118001_09233506.jpg
活どじょうを使った店の名物だ。まずは何も付けず。
臭みが全くないどころか、どこまでも香ばしく、ふんわりホックホク。
やらこい苦みもあり、繊細な身のいい風味が際立っている。
からし白味噌のコク、ポン酢との相性もばっちり。



●かわピー
「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場_b0118001_09235202.jpg
鶏皮とピーマン。だから「かわピー」。
親鳥の皮だそうで。カリッむちっジュワッ、
程よい塩味とニンニクの辛味の利かせ方が秀逸なの。
そこにピーマンの甘みと青い香りで、清々しく。
でもって再び皮、を繰り返す止まらないおいしさ。



●なす からし漬け
「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場_b0118001_09240430.jpg
大鉢料理より。
なすの瑞々しさ、そして塩梅と辛味のバランスがいい!
ずっと食べ続けていたい味でした。



「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場_b0118001_09241796.jpg
女将はじめ、女性スタッフ3人のチームワークはじつに良く、
オーダーが入った際、一言もしゃべらず、
まさに阿吽の呼吸で、料理を仕上げたり酒を作ったり。
状況に応じすべき事を心得て、黙々とこなしてゆく。
よって客も、酒と肴と、じっくり対峙することができるのだ。



「とん平」 昭和28年創業。倉敷の名酒場_b0118001_09242918.jpg
10数年前、この界隈で火事があり、幸いにも類焼を免れたという。
昭和時代から今にいたるまで、時代をつくってきた店ならではの心地よい緊張感。
ああ、この店のカウンターでまた飲りたい。



「とん平」
岡山県倉敷市阿知2-3-3
086-422-0778



SoulなPaul、最高でした♪♪♪
Paul Stanley's Soul Station
"Tracks of my Tears" Live at The Roxy








第2回プラチナブロガーコンテスト



by writer-kaorin | 2018-01-18 09:28 | =酒場= | Comments(0)  

<< 備中倉敷葡萄酒酒場 @大岡さん... ,virgola 〜ヴィルゴラ... >>