人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ

なんかテレビの旅番組みたいなタイトル。
街ぶら紀行て(笑)。

この日のハワイは
本日のニッポンみたいに快晴!
Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10442025.jpg
午前中、ホテルのビーチでがっつり泳ぎ、読書も昼寝もし
午後はカピオラニ公園を目指して軽くジョグ。


ダイヤモンドヘッドの麓にあるモンサラット通りをぶらぶらと。
Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10450508.jpg
ジャクソン・ブラウンのアルバム
Late for the Sky」のジャケットっぽく撮ってみた。ちょっと似てるでしょ?
車一台、多いけれど(笑)




「Diamond Head Market & Grill」
〜ダイヤモンドヘッド・マーケット&グリル〜
Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10465753.jpg


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10472768.jpg
サーファーや地元の常連さん、はたまた
ダイヤモンドヘッド帰りの観光客も立ち寄る
言わずと知れた人気プレートランチの店。


目当ては、そのプレートものではなく。
Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10474233.jpg
並ぶ並ぶ。


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10475573.jpg
みんなのお目当ては


●Blueberry Cream Cheese(ブルーベリー クリームチーズ スコーン)
Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10481104.jpg


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10482518.jpg
デカい!女性の手のサイズはある、巨大スコーンなのだ。


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10484247.jpg
店先のベンチでランチ兼おやつタイム。

Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10491152.jpg
ずっしり重くって、身詰まりよい感じなのだが
生地はしっと〜り。ビックリするくらいファッフア。
パサつき感が全くなく、ホロリ崩れゆきつつ
ごろごろと入るブルーベリーの甘酸っぱさ、
クリームチーズの風味、素朴な甘みが渾然一体となり、口中に広がった。
危険なくらい旨い。この後、ジョギングだったから、躊躇いもなく一個ペロリ。


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10492404.jpg
日替わりのスコーン。この日は
「Pineapple Cream Cheese」(パイナップル クリームチーズ スコーン)
パインのジューシーさ、ココナッツの甘やかな風味を感じる、南国的な味わいでした。


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10493797.jpg
ショーケースにはDELIも豊富に揃うから、あれこれテイクアウトして
公園で、心地よい風を感じながら
のんび〜りランチなんてのも楽しいかもね。


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10500114.jpg
ダイヤモンドヘッドを左に仰ぎながら、カピオラニ公園目指し
モンサラット通りを軽くジョグ。
といっても途中、徒歩圏内に誘惑はいくつもあるワケで(笑)


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10501791.jpg
「Diamond Head Cove Health Bar」
(ダイヤモンド ヘッド コーヴ ヘルス バー)
通称「ヘルスバー」でアサイーボウルを楽しむもよし。
並びには、「Sunny Days」や「BOGART'S CAFE」も。
ちなみに。「ロコは、ボガーツよりヘルスバーへ行きます。僕も。」との情報を、
ハワイの賢人・鶴麺の大西さんから頂いていたので(他の情報もたっぷりと★)、
次回はヘルスバーでアサイーボウルといっとこう。


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10523728.jpg
「Pioneer Saloon」(パイオニアサルーン)で
プレートランチをテイクアウト→公園へGoというのもオツなもの。
そんな定番のハワイな味も良かったのだが、
スコーンでまぁまぁ腹パンだったのでまたの機会に。


そんなパイオニアサルーンと至近距離の
クラシカル&モダンな外観に、アンテナがびびびっと来た。
Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10530497.jpg
店先に、ふうわりとコーヒーの芳しさ漂う。
これはいい店に違いないと扉を開けた。


「Ars Cafe」〜アースカフェ〜
Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10532616.jpg
ここ「アースカフェ」は2016年3月にオープンの
ギャラリーも併設しているカフェ。
店全体に流れるヴィンテージ感が、かなーり好み。
イギリスとかアイルランドの酒場にやってきたみたい。
店のスタッフに聞けば、内装は横浜からデザインチームが、
ロゴなどペイントも日本人アーティーストが手がけたそう。


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10535821.jpg
エスプレッソマシンもオサレ。
トーストにサラダ、サンドウィッチ、ペストリー、ジェラートと
フードや甘い系、充実していて
あえて謳ってないが、オーガニックというのが嬉しい。
当たり前のようにオーガニックが、暮らしの中に存在しているのがほんと素敵。



Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_11344853.jpg
カフェラテを注文。ブルックリンで特注したというカップで。
はぁ〜スコーンの後に、ホッと落ち着きの一杯。
もう一杯、ということで注文したコーヒー@ローカル ローストは
爽やかな酸味と豊かな果実の香りを感じる一杯でした。



Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10544923.jpg
ギャラリーでは個展が開かれていて、鑑賞しながらのカフェタイム。
BGMにはジャズが流れ、あー長居してしまいそうなくらい心地よかった。

Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10550629.jpg
カウンターで立ち飲み&冷えていないビールをちびちびやりたい(飲)
そんな空気が流れていたのだが
ここはカフェ&ギャラリー。そのギャップが面白い。


Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10552762.jpg
そして最終目的地「カピオラニ公園」へ。
大きなバニヤンツリーや、ダイヤモンドヘッドをぼ〜っと眺めてるだけで、
目に見えぬパワーをとてつもなく感じる。

Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10563321.jpg
Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10563796.jpg



Hawaiiおいしい街ぶら紀行① @モンサラットからカピオラニ公園へ_b0118001_10565560.jpg
人影もまばら。芝生の上では、キッズたちがサッカーの練習中。
微笑ましい光景でした。あー近くに住んでたら、毎日散歩に来てるね。



「Diamond Head Market & Grill」
〜ダイヤモンドヘッド・マーケット&グリル〜
3158 Monsarrat Ave. Honolulu
(808)732-0077
open : 7:00〜10:30、11:00〜21:00(マーケット6:30〜21:00)
close: 1/1、12/25
http://www.diamondheadmarket.com/



「Ars Cafe」〜アースカフェ〜
3116 Monsarrat Ave, Honolulu
open :6:00〜18:00(Monday-Saturday)
    8:00〜18:00(Sunday)
http://ars-cafe.com/



Jack Johnson - Breakdown


by writer-kaorin | 2018-03-04 11:00 | Hawaiiおいしい日記 | Comments(0)  

<< 菊乃井 本店 @如月の会 日本料理 翠 @ミナミの愉悦 >>