人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由

週末、京都・西院「やきとり にし野」へ。
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12153404.jpg
久しぶりの再訪だ。
お連れしたかったE姉とサシ飲みの夜☆
この店があるから西院へ、足を運ぶ。
案外近いからなお嬉しいんだ。


やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12164323.jpg


やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12165506.jpg
メニューはおまかせコース6000円のみ。
一皿目。亀岡「七谷鶏 親鳥 モモ肉の炊いたの」は
噛むほどにじわりじわりと旨みが滲み出、
「ワラビ」は、ねばりも味わいもしっかりだし、
山形「秘伝豆とくるみ豆の煮たの」は、
シャクシャクとした歯触り楽しく素朴な甘みが広がった。



●ムネ肉とササミのたたき
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12170524.jpg
ムネ肉は箸で持ち上げた瞬間、もったり重みを感じ
口に運べば、透明感ある甘みに驚き!
皮はバリリと香ばしく、力強さを醸し出していた。
ササミは肌理が細かくてしっとり、香りがいい。



やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12171763.jpg
「De Gres ou de Force Riesling 2016 /Catherine Riss」
アルザスの自然派。醤油麹っぽいニュアンスもありつつ、気持ちのよいミネラル感。


そして焼きへと続きます。



●手羽先
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12172769.jpg
ザクっと齧れば、口中で弾けた!
脂のクリアな甘みと、焼きの香ばしさとが一気に押し寄せ
そのしっかりとした味わいに、はぁ〜嬉しいため息の連続。



●肝
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12173953.jpg
上質なテリーヌのような質感。
タレには京都・宮津「飯尾醸造」の富士酢(赤酢)を使っている。
バルサミコ的な風味を感じつつ、すっきりシャープな後味。
手羽先といい肝といい、凛とした風貌、味わいの感動も大きくテンション上がりっぱなし。


やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12174764.jpg
お口直しの「大根おろし」もいい酒の肴になる。



●ねぎま
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12175600.jpg
ぶりっと弾力ある、肉の力強い旨みとともに
ネギの香りと甘みが広がる。



●梶谷ハーブ入りつくね
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12181311.jpg
所々に軟骨の細やかなコリッと感。
そこに、「梶谷農園」の梶谷ハーブの爽やかな香り。
肉の旨みはしっかりなのに、とても軽やかな後味が気持ち良かった。



●ヤングコーン
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12182708.jpg
清々しい大地の香りとともに、ピュアな甘みがやってくる。
中のヒゲや、薄く柔らかい皮も、甘み香り共にしっかり。



やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12183671.jpg
店主・西野さん。炭火の微妙な加減を調整しつつ焼き上げる。
その所作に見とれてしまう。


やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12184849.jpg
そして西野夫妻が醸す、阿吽の呼吸がたまらなく心地よいんだ。


●梶谷ハーブのサラダ
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12190757.jpg
パルミジャーノレッジャーノをふわりかけて供されたサラダは
チーズの深いコクと共に、梶谷ハーブ独特の
酸味、香り、苦み、鮮烈。


●高知産 鴨
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12191836.jpg
鴨のこの焼き加減!脂の清らかな甘み、
肉そのものの噛みしめる旨みが美しいハーモニーを奏でる。
カンボジアの生胡椒がいい仕事してます。
そして、焼ききった新ジャガの旨いこと!
味わいと香りにとてつもない凝縮感あり驚いた。


やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12192926.jpg
「Vendemmia 2014 Campania /Il Cancelliere」とともに。



●ささみ山葵
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12194374.jpg
串の最後が「ささみ山葵」なのだ。
香ばしい海苔で包んで味わえば、
もったりしたささみの、透明感あるキレイな風味が
くっきり浮かび上がる。




そして〆へと。
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12195261.jpg
清らかな味わいの「鶏スープ」

ご飯ものは2種から選べ
やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12201742.jpg
京都の酒米「京の輝き」を使った、焼きおにぎり」。
粒が大きいから、食感よいし、甘みも深い。香ばしさも堪らん。


やきとり にし野 @西院へわざわざ行く理由_b0118001_12202825.jpg
「卵がけごはん」はシブレットの花とともに。
キンカンのカラスミ風がふわりとかけられていて、風味良し
卵がけごはんの最強の友であった。

味わいに存在感がある「手羽先」からはじまり、徐々に軽やかな串へと。
「にし野」ならではのこの流れは、酒とともに楽しむにふさわしく、
かつ胃がずっと軽やかなままフィナーレへ。

西野さんの焼きの技に始終、興奮しっぱなし。
なにせ部位それぞれの特性を生かす、焼きの加減はもとより、温度が素晴らしい。
なんて書いていたら、また今週末あたりにもおじゃましたい気分になるのでした☆


「やきとり にし野」
京都市右京区西院北矢掛町36-16
075-322-3184
open : 19:00〜23:00(最終入店21:00)
close: 日曜、水曜、祝日



Bruce Springsteen-Tomorrow Never Knows



by writer-kaorin | 2018-05-28 08:40 | やきとり にし野 | Comments(0)  

<< もめん @2018.5 アヒル @三宮の人気焼鳥店へ >>